※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子です。毎食後に歯磨きをしているのですが、自分で歯ブラ…

1歳3ヶ月の息子です。
毎食後に歯磨きをしているのですが、自分で歯ブラシを持たせてもガジガジと持ち手を噛んでしまって、ブラシの方をなかなか口に入れてくれません。
ブラシの方を咥えても、噛む力が強すぎてブラシが変形してしまったので、最近は全く自分で歯ブラシを持たせておらず、最初から親が磨いてしまっています。
歯磨きの感覚が嫌なのか、歯ブラシを歯に当てるだけで逃げ回ってしまい、足の間に体を固定してがんじがらめにして強行歯磨きです…
毎回、歯磨きのたびにギャン泣きで、このまま自分で歯磨きしないのかなと不安になってしまいます。
これくらいの子は普通でしょうか?
磨き方が足りなくてもそれは仕方ないので、とにかく自分で歯磨きができるようにするには、どんな関わり方をすると良いのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

娘もそのくらいの頃は歯磨き大嫌いで毎回5秒くらいしかできませんでした💦

一歳後半からなんでも真似する時期が来ます。
その時におかあさんといっしょの歯磨きのコーナーを見せてたら、自分もやる!と言い突然やり始めました😂(友人の子も!)
自分でスプーンを使って食べるのも洗濯物畳むのも、あの番組のおかげでできるようになりましたよ✨
子どもは子どもの真似をします。時期が来たら、出来るようになると思います🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は焦っても仕方ないですね😅
    やりたがる時期が来るのを待ってみます😚

    • 1時間前