
フルタイム共働きで、繁忙期のため妊活をお休みすべきか悩んでいます。高齢出産を考慮しつつ、保育園のことも気になります。どうしたら良いでしょうか。
フルタイム共働きです。
夫婦共に3月・4月は繁忙期です。
5月中旬の今頃になってやっと落ち着くかなって感じです。
その場合、3月・4月出産予定の妊活はお休みした方がいいんですかね…💦
里帰りや母に泊まりにきてもらったりすることはせず、夫が育休取得予定で考えてます。
高齢出産になるので、妊活休んでるどころじゃないですかね…。保育園のことを考えると早生まれは😔💦という感じもありますが今月はリセットでした。
保育園のことがなければ早生まれでも全然良いのですが。。むしろ私自身早生まれで困ったこと何もないので😢
- ままりぃ
コメント

退会ユーザー
繁忙期に産まれたとしても2人で育休を取れるのであれば大丈夫なのでは🤔?と思います。
ただ出産はいつになるかわからないので、立ち会い出来るかどうかが心配かな〜と!繁忙期であれば急なお休み取れなかったりしますし。
私は早生まれでも気にしないのでそこはおふたりの考え方ではないでしょうか👶🏻
ままりぃ
ありがとうございます🙇♀️
私は産休が繁忙期前からになるので、もうあとは任せた〜って感じで休みは取っちゃうのですが😅
一応休みに関してはホワイトなので夫も取れるんじゃないかな?って気はしてます💦
早生まれで気になるのは保育園入れるか問題だけですね…そこがなければ早生まれでも全然いいのですが😢
退会ユーザー
旦那さんも育休取れるか確認しておくと安心かもですね!
誕生日までの育休だと、確かに入れるか分からないですよね😭
私は上の子が12月生まれで早生まれではなかったのですが、育休1年3ヶ月取って 4月入園(一歳児)の 自分も4月復帰にしてもらいました!3ヶ月は無給でしたが💦
ままりぃ
夫がとれるかどうか、そこですよね💦
0歳4月はきっと難しいので、1歳4月以降になるのかなって思うのですが、入れるのかどうか…12月生まれさんも1歳児入園だったのですね🥺💦1歳半まではもらえるんだと思っていました😱無給になってしまったんですね😢
退会ユーザー
夫婦でフルタイムであればまだ入れるのかなぁと思いますが、今は分からないですよね💦
私の職場は育休は3年まだ取れますが、育休手当は子どもが1歳になる月まででした!
保育園問題悩みどころですよね😩
ままりぃ
上の子は早生まれではなかったのですが全然入れなくて、たまたま引っ越して2歳児クラスから入れました💦
働いてるとそこが心配でした😅
退会ユーザー
地域にもよってですが年度途中で入園できるの難しいですよね💦
働くには預けないとですもんね🫠
下の子は来年の4月入園予定ですが0歳児枠になるので 無事入れますように🙏🏻って感じです😂
ままりぃ
何度もありがとうございます🥺✨
4月も年と初めなので、0歳児枠いかるかな!?ってなりますよね💦
無事入れますように😊🩷
ままりぃ
誤字すみません😢
いけるかな?でした💦