※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生くらいの男の子ってボール遊びしてて近所の人に注意されたらお母さ…

2年生くらいの男の子って
ボール遊びしてて近所の人に注意されたら
お母さんに今日注意された事話しますか?
例えば、お友達の家の庭にボール遊び用のネットがあるけど
そこじゃなくてネットがない場所で遊んでたから注意された。とここまで詳しく話せますか?

コメント

yko

子供によるかと思いますが、うちは自分からは話さないですね…😢

はじめのママリ🔰

男の子って結構何にも言わないです😅
聞けば教えてくれるぐらいなので、注意されたとか言って怒られることはわざわざ言わないと思います💦

うそよ(疲れが取れない)

うちも言わないと思います🤦‍♀️
一緒に遊んでいたけど別の子が注意された、とかなら言うかもしれませんが。

mamari

子どもによって、または親子の関係性によっていろいろだと思います🤔

うちは、報告連絡相談+自分で考える ことができるようにしたいと考えて、子どもにわかりやすい言葉でその大切さを伝えていますので、ほとんどのことは話してくれます。

隠したい子もいるでしょうし、そんなに大変なことではないと考えていたり、注意された=怒られたと感じて落ち込んでしまう子もいると思います。

ぴぴ

息子は1年生の頃からちゃんと言ってくれますよ😌
聞けばちゃんと教えてもくれます。
でもその子によるかなーとも思います。
息子の友達の子は結構な悪ガキで、私のところでも他のところでも注意されてるのにその子の母親はそのことを全然知らないって感じです。
なのでその子は同じ事を何回も繰り返す、こちらも何回も注意する…って感じなので私含め色んな親から、遊んで欲しくない子 になってます。

はじめてのママリ🔰

言わないと思います💦むしろ頭から消え去ってますね。聞かれたら思い出すみたいな💦

はじめてのママリ🔰

しないとおもいます。特に親が怒りやすいところは

はじめてのママリ🔰

皆様、朝早くからコメントありがとうございました🙇‍♀️✨
悩んでいたので参考になりました。
まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️