
高齢出産を考えているが、広島市民病院の口コミが良くないことや、以前の印象が悪かったため不安です。大学病院での経験がある方に情報を教えていただきたいです。
高齢出産となります。広島市民病院が良いとネットでは買いてありますし総合病院なので安心なのではないかと思っていますが、口コミであまり良いものを目にしません。また、昔から一度違う件で電話をしたことがありましたが、かなり口調のきつい傷つくことを言われ、あまり良い印象がありません。医師は良いが看護師や受付はあまりよくないことを目にしますが、広島市民病院はいかがなものなのでしょうか?ご存知の方は教えていただきたいです。
私はかなりのマイナス思考で人の言葉や態度にいちいち気にしてしまいます。妊娠してからも眠れない日々が続いています。本当は個人病院の一人一人に寄り添った優しく丁寧な先生ばかりの病院がいいと思うのですが、高齢での出産を考えると心配もつきません。
総合病院なら大学病院がスタッフさんの丁寧さを口コミから感じ取れます。大学病院で高齢出産された方で何か知っていることや経験ある方も教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目)
コメント

はちこ
2人とも市民病院で出産してます。
外来はとにかく待ちます。
女医さんが多い印象で最初は冷たく感じるかもです😵💫
診察もテキパキと早いので何となく冷たく感じるかなと🤔
病棟の方は、看護師さんがほとんど助産師さんなので
色んな人に赤ちゃんの事聞いて教えてもらえるのでとてもよかったです!
看護師さんの数も多いので人によっては
クールな人もいますが、基本的にはみんな
お母さんに寄り添ってくれて優しいです。
授乳中もその日の担当じゃない助産師さんでも
おっぱいの相談もしやすいです!
朝3時の授乳が済むと赤ちゃんは新生児室に行くようになっているので
6時の授乳は行かなきゃいけないですが
寝る時間も確保できます!
お願いすれば0時に預けて3時はミルクを助産師さんがあげてくれます!
絶対完母!絶対母子同室!とかじゃないので
しんどい時はしんどいって私は言いやすかったです!
元々1人目の時中区の正岡病院に通っていましたが
出産時、正岡から市民病院へ緊急搬送され出産だったんですが
妊婦健診の1人にかける時間は圧倒的に
正岡病院の方が長かったです。
なのに待ち地時間は正岡の方が少なくて😂
2人目の時は妊娠初期は正岡行きましたが
1人目がNICU入ってたのもあって2人目も不安だったので
自分でお願いをし市民に転院させてもらいました!
市民病院は同じフロアにNICU、GCUがあるので
万が一子どもがNICUに入ってもすぐお見舞いにも行けるし何より安心です。
個人病院でも先生や看護師さんも冷たく感じる人は
いたので市民だから感じが悪いって訳ではないかなと🥺
もし3人目を産む事があっても私は市民病院を選ぶくらい
安心して出産できました😮💨

はじめてのママリ🔰
大学病院ではないので求めている回答ではなくて申し訳ありません…
私は高齢出産で日赤で出産しました。日赤が1番違い産婦人科だからという理由で選びましたが施設は綺麗だしごはんも市民や大学病院よりも美味しいんじゃないかと思います。(いわゆる病院食じゃなくて特別食がでます)
NIPTや胎児スクリーニングも出来ます。2人とも日赤で産みましたが助産師さんも先生もきついことを言われたことはないです。
-
はじめてのママリ🔰
総合病院を選ばれたのですね!
大学病院は近い総合病院という意味で検討中にしていました。日赤での出産はあまり聞かないこともあったので...
でも、高齢で出産できて、先生方もキツくないと聞くと気になります♡
ちなみにですが、自然分娩でしたか?高齢出産は帝王切開になることが多いと聞きますが...??- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
近いのは何かあったときに安心ですよね☺️
自然分娩です!2人目を38歳で産みました。
妊娠5か月の頃に大量出血して病院に電話したときもすぐに対応してくれました。
検診は長くて会計終わるまで2時間、朝イチの診察とかなら1時間かからないくらいです。先生は男の先生がめちゃくちゃ丁寧に見てくれるしエコー写真すごくたくさん撮ってくれます。
ただ、面会制限、立ち合い制限が厳しいです。いまはかわってるかもしれませんが私のときは立ち合いは1人まで、面会は小学生未満✖️、時間制限ありでした。
安心して出産出来る産院が見つかるといいですね☺️- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧なのは安心ですね‼︎
エコー写真見て次の受診まで頑張れますし、沢山とってくれるのも有難いですね♡
やっぱり総合病院は制限のあるところが多いですね。
不妊治療してたので、会計まで6時間とかありましたし、2時間だと無茶苦茶早いです!笑
高齢出産はリスクが高いとの言葉が先に走って、そのリスクがどこまでなのかとか知識が無さすぎて、どこの病院がいいのか迷ってしまいます。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も不妊治療してましたので待ち時間の長さには慣れてます…感覚がおかしくなりますよね😅
私の友人で高齢出産だった子は県立病院で産んでました。
日赤は難点あげるとしたらやっぱりNICUがないってところですかね…母体の安全は総合病院なら大差ないかなと思うんですが赤ちゃんの安全という意味だとやっぱりNICUがあると安心出来ますよね😂
産まれるまで心配事が尽きないと思いますがどうぞ無理されないようにしてください☺️- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
色々とお話聞かせて下さってありがとうございます♡- 5月22日

さきてぃ🔰
初めまして☺️
私も不妊治療を経て、今16週で広島市民病院への転院を考えています。
現在は安佐市民病院で診てもらっているのですが、子宮筋腫などを併発していてNICUがなくいつかは転院するかもとなっているので、早めに転院希望を出そうとしています。
不安で色々考えちゃいますよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
結局、私の年齢や赤ちゃんに何かあった時を考えて広島市民病院に紹介状を書いていただきました。来週初めて行くことになっています。
自身の気持ちを優先するのでなく、赤ちゃんと自身の体を大事にすることを一番に考えることにしました。- 6月11日
-
さきてぃ🔰
そうですね!やっぱり赤ちゃんや自分の体が一番大切ですよね。
私も不妊治療をして高齢出産なので、広島市民病院へ転院させてもらおうと思います!
同じ頃に通うことになりますね☺️
一緒に頑張りましょう✨- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん出来た時は嬉しかったんですけど、今は毎日不安しかなくて...
高齢での自身のリスクや赤ちゃんのリスクも頭では分かっていたのですが、頑張ってる時は、とりあえず赤ちゃん欲しいの気持ちだけで前に進んできたので...ここまできただけでも奇跡で、でもゴールはまだまだ遠くて...
同じ思いの方も頑張ってるってすごく励みになります。
ありがとうございます♡
一緒に頑張りましょうね‼︎- 6月11日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
他の病院に比べて制限も色々あるようですが、安心ということが第一と思うと...
不妊治療で何時間も待つことには慣れていますが、診察が短いことは気になりますね💦
何もかも初めてでリスクもあると思うと何をどうすれば良いのか全く分からずただただ不安ばかりが先立って...
ただ、赤ちゃんを守らないとって思うと自分が辛い思いするかもしれないだなんて気にしてはいけませんよね!もう少し自分の気持ちがしっかりとしてないとと情けないです😢
はちこ
診察が短いからといって適当に見られてる感はないです!
聞けば色々答えてくださいますし☺️
市民もおそらく広大もですが初診に紹介状無しだといけないと思うので
不妊治療されていたとの事なのでそちらの病院で
紹介状は用意してもらってくださいね☺️
情けないなんてことないですよ。
みんな妊娠すると赤ちゃんのことが心配で不安にもなります。
それだけ赤ちゃんの事思っているって事ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
みなさん不安は一緒ですよね!
高齢だろうが若かろうが気持ちは一緒で特に初産となれば尚更で...
紹介状を書いてもらうにはもう少し時間があるのでしっかり考えたいと思います。
ありがとうございます♡