※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

高齢出産となります。広島市民病院が良いとネットでは買いてありますし…

高齢出産となります。広島市民病院が良いとネットでは買いてありますし総合病院なので安心なのではないかと思っていますが、口コミであまり良いものを目にしません。また、昔から一度違う件で電話をしたことがありましたが、かなり口調のきつい傷つくことを言われ、あまり良い印象がありません。医師は良いが看護師や受付はあまりよくないことを目にしますが、広島市民病院はいかがなものなのでしょうか?ご存知の方は教えていただきたいです。

私はかなりのマイナス思考で人の言葉や態度にいちいち気にしてしまいます。妊娠してからも眠れない日々が続いています。本当は個人病院の一人一人に寄り添った優しく丁寧な先生ばかりの病院がいいと思うのですが、高齢での出産を考えると心配もつきません。
総合病院なら大学病院がスタッフさんの丁寧さを口コミから感じ取れます。大学病院で高齢出産された方で何か知っていることや経験ある方も教えていただけると助かります。

コメント

はちこ

2人とも市民病院で出産してます。
外来はとにかく待ちます。
女医さんが多い印象で最初は冷たく感じるかもです😵‍💫
診察もテキパキと早いので何となく冷たく感じるかなと🤔

病棟の方は、看護師さんがほとんど助産師さんなので
色んな人に赤ちゃんの事聞いて教えてもらえるのでとてもよかったです!
看護師さんの数も多いので人によっては
クールな人もいますが、基本的にはみんな
お母さんに寄り添ってくれて優しいです。
授乳中もその日の担当じゃない助産師さんでも
おっぱいの相談もしやすいです!
朝3時の授乳が済むと赤ちゃんは新生児室に行くようになっているので
6時の授乳は行かなきゃいけないですが
寝る時間も確保できます!
お願いすれば0時に預けて3時はミルクを助産師さんがあげてくれます!
絶対完母!絶対母子同室!とかじゃないので
しんどい時はしんどいって私は言いやすかったです!

元々1人目の時中区の正岡病院に通っていましたが
出産時、正岡から市民病院へ緊急搬送され出産だったんですが
妊婦健診の1人にかける時間は圧倒的に
正岡病院の方が長かったです。
なのに待ち地時間は正岡の方が少なくて😂
2人目の時は妊娠初期は正岡行きましたが
1人目がNICU入ってたのもあって2人目も不安だったので
自分でお願いをし市民に転院させてもらいました!

市民病院は同じフロアにNICU、GCUがあるので
万が一子どもがNICUに入ってもすぐお見舞いにも行けるし何より安心です。
個人病院でも先生や看護師さんも冷たく感じる人は
いたので市民だから感じが悪いって訳ではないかなと🥺
もし3人目を産む事があっても私は市民病院を選ぶくらい
安心して出産できました😮‍💨