
専業主婦7年、実母なのに気が合わないです。一緒に住ませてもらっていま…
専業主婦7年、実母なのに気が合わないです。
一緒に住ませてもらっています。
実母から言われて嫌な事です。
家賃を渡す時、家賃にもなってない、生活費で消える
洗濯物の干し方が違う
お皿洗った後、茶碗カゴに置きかたがこれだとダメ
キッチンバサミは使ったら必ずすぐしまいなさい
ボールペン使ったら引き出しの必ずここにしまって、つかったら必ずしまって欲しいといわれる
朝、ごはん食べ終わったらすぐに片付けてテーブルを拭いての上に何も置かないで欲しい、こどものおもちゃが一つでもおいてあると、これどこにしまったらいいのかな?しまってくるる?といわれる必ずテーブルの上は綺麗にすぐしてほしいと言われる
テレビのリモコンは必ずここにおいて欲しい置き場所がきまっている
子どもにあげるおゆつをあげすぎ、おやつはおにぎりとかおせんべいにしたら?こんなにいっぱい、今の子はおやつがいっぱいあって幸せね。どうしてもイヤミに聞こえてしまう
親は友達じゃないから言葉遣いに気をつけなさい、親に頼み事する時は必ず、すみませんがという。
一日2回は外に子どもを出してあげなさい
お散歩いかないから子どもが体が弱いこになったのよ
私が生理で辛い時、病気じゃないんだから動いたほうがいいよ、どうせさいしょの2.3日がつらいだけなんだから
おもちゃありすぎじゃない?捨てたら?
こんな感じです。
わたしはこうだとおもうと口答えすると
こんなにあなたの為にやっているのに
あなたおかしいと言われます。
これが私のストレスです。
私のタイミング、私なりの考え、私のやり方ではなく
毎日親に何かを指摘されないよう生きてます。
私と同じ様に実母と一緒に住んでいて専業主婦の方がいたら嬉しいです。
実母と性格が違う、実母からの言葉がきついです。
誰かが呼んで下さるだけでも嬉しいです。
- みゆり(1歳0ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)

チョッピー
よくわからないんですが…家でたらダメなんですか?
ストレスの中で暮らしていて辛いなら、2人目作る前にその選択はなかったのかな?って思っちゃいます。
私も上の事を言われたらストレスになると思いますよ
リモコンやハサミやモノのあり方は共同生活だから仕方ないと思いますが、話し方やお金の面や体調悪いときに悪いと言えない環境は…

m a ★
お母さんの家だし
お母さんルールが
めっちゃあるんでしょうね😭
求めてる回答とズレるかもですが
実家 出て生活するしかないかなー
って思いました🥲🥲

ちー
みゆりさんがシングルさんで、実家に住まわせて貰っているとかなら、ある程度は、実家のルールには従わないと……と思います。(ご自身も、住まわせて貰ってる、という意識があるなら)
細かくルールがある方、几帳面な方からすると、やはり気になるんですよ。自分の家だから。
それが嫌だったら、家を出るしかないと思います。
うちの場合、元旦那がその几帳面なタイプでした。
基本的にテーブルの上には、何も置かない、が、ルールでした。もとより、リビングに生活感が出るのをかなり嫌がる人で、子供の服やおもちゃが増えるのがイヤな人でした。
他にも、理由があって今は、元旦那になりましたが😅😅😅
あと、全てが物価高なこのご時世、家賃として渡してる金額が生活費になるのは、もう仕方がない現状だと思います😔😔😔

はじめてのママリ🔰
私の母もそうです
だから年に何回か、連絡がきた時だけ了解!とかだけ返してます😅
嫌なら離れるしかないし、それが無理なら耐えて別の発散先を見つけるしかないと感じます
相手は変えられないし…
ちなみに書いてあること、よく母親が子に対して言いそうなことばかりです。
コメント