
幼稚園の友達のパパたちと家族ぐるみで遊ぶ機会が増えていますが、BBQやお泊まり会などの企画が多くて疲れています。皆が乗り気な中で、ママたちに本音を聞きづらい状況です。どう思われますか。
幼稚園の家族ぐるみの付き合いについて
年中の息子がいるのですが近所の公園で同じ幼稚園の友達とたまたま会って遊んでいるうちにパパ同士仲良くなり頻繁に連絡を取り合うようになりました。だんだんとメンバーが増えていき、パパたち4人のLINEが出来上がりました。
毎週のように土曜日は集まって遊んでます。
パパ同士がしきっていてママ達はそこに着いていく感じです。
近所の公園で遊ぶとか月1くらいで複数の家族ぐるみで大きい公園に行くとかはうちも暇なので友達と遊べて有難いのですがBBQをやったりさらにお泊まり会なども企画されて正直しんどいです。
言い出しっぺは決まって1人のパパなんですが、お泊まり会や数時間車でかかる遊園地などの誘いみなさんならどう感じますか?近い公園から遠くのお出かけまで本当に毎週のように家族ぐるみで出掛けてます🫠
夫から話を聞く限りだとみんなお泊まり会やBBQ乗り気っぽいよ。と言われるんですが私はえーーー??お泊まり?とかえーーー?そんな遠いところ??って思っちゃいます。
関係を悪くするのも嫌なのでママたちに本音も聞きづらくて。
- ママリ

まみー
毎週はしんどい! しょーじきパパだけで連れて行ってくれ!って感じ。
我が家もパパ友というかパパの職場の方たちとお泊まりキャンプをしますが年1か2くらい。 お泊まりや遠出はシーズンごとに1回くらいでいい💦 お泊まりと遠出は毎月はしんどい💦
パパだけで言ってくれるなら毎月でも!って感じです。

はじめてのママリ🔰
毎週のお出かけあれこれを全部一緒にやるというのはなかなかしんどいですよね🥺私だったらかなり苦痛に感じてしまうし、おそらくですが、それだけ濃い関係性ってずっとは続かない気がしますよ。メンバーが抜けたり、仲の良さも変わってくると思うし、やっぱり窮屈だなーと感じる人も出てくるだろうし。なので、家族だけでのお出かけの時間も大切にしつつ、子どもたちが行きたいと言ったお出かけにはたまに参加するくらいにすると思います!

mari
どれだけ親しくても毎週のようには面倒です!笑
そこまで仲良くて楽しそうなら「たまにはパパだけで行ってくればー?😂ママ側はいつも“みんなで”じゃなくていいし、ゆっくりしたいと思ってるよ!」とか言って行かせちゃいます!
ママに本音聞かなくても特に角は立たないかなと思いますよ☺️

.
4家族ってのが大変そうですね💦
今、年長の息子がいますが
年少から仲良しなお友達家族と
旦那同士は釣りに行ったり、ママ同士でランチしたり、今度はキャンプ行こうか〜とか計画してます😌
月一あるかないかですが、そのくらいが1番バランスいい気がします🤣
毎週はさすがに疲れそう。。
でも、3家族は行くのに自分たちだけ行かないのはな…🥲って思う気持ちになるようならば母は我慢して行くべきなのかもですが( ; ; )
コメント