※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん
子育て・グッズ

3歳6ヶ月の息子の言葉の発達が遅いと幼稚園で指摘され、不安を感じています。女の子に比べて成長が遅いのか、兄弟の影響はあるのか、先輩ママの経験談を伺いたいです。

長くなります、、
3歳6ヶ月の男の子と1歳8ヶ月の女の子がいます。

先日幼稚園で、息子の言葉の発達が遅いと言われました。
幼稚園の送り迎えに行くと女の子はすごいよく喋ってる印象でお友達の名前もすぐに覚えています。
私は息子が言いたいことが分かるのですが、先生やお友達には上手く伝わらなく、息子がお友達を叩いてしまったみたいで、、
帰る時に先生から私に注意を受けました。
お友達に言いたいことが伝わらず手が出てしまったのだと思います。正式名称で覚えさせる事と沢山お話してください。と。
3年半息子を見てきてお友達に手を挙げているところを見た事ない私はびっくりして基本息子は妹以外には優しく、幼稚園でも、怪我している子に大丈夫?と話しかけに行ったりしていたし、泣いてる子におもちゃを渡してあげていました。とも聞いていました。
先生にお友達は大丈夫なのか話を聞いてお友達とも仲直りしたとも聞き、家に帰って話を息子から聞いたら
「いれてー。嫌だ、言うた」と言っていて
嫌だったのは分かるけどお友達をペチンしたらあかん。と話をしました。
(先生は息子が手を挙げたところしか見ていなかったとお話してくださいました)
夫とも息子が話をしそれ以降、手を出したといった話は聞いてないです。

わたし自身息子の言葉の発達は小さい頃から気になっていたので、就園相談にもいって様子見で大丈夫といわれ楽しそうにはしてたので安心してたのですが先生の話で一気に不安が押し寄せてきました😥

男の子女の子では成長が違いますか?
1人目か上に兄弟がいる子との成長は変わりますか?
と先生に相談もしたのですが、関係ないです。
と言われ、引越しして慣れてない土地でもあり相談もできず幼稚園生活が不安で仕方ないです😖

先輩ママさん、お子さんはどうでしたか??
経験談など聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目男の子、五年あいて2人目女の子ですがやっぱり女の子だからなのか、上に兄がいるからなのか下は本当に早いなと思います💦
まだ2歳1ヶ月ですが結構ベラベラ喋ります😅
不明瞭な言葉も多いですが何言ってるのかわかるぐらいにはベラベラ喋ります🤣
上の息子は言葉おそかったです、、
3歳半のころなんてカタコトだった記憶です🤔
なので年少の時は幼稚園でなにやったか聞いても答えれないし、お友達の名前なんて全然言えませんでした💦

かびごん

女の子のほうがお喋りなのはあるあるだと思います🤔
年少の時早生まれの女の子でペラッペラに喋る子いました!
1人目、男の子でもペラペラの子もいますが
感覚的には女の子の方が語彙力の発達は
早く感じます🤔
正式名称で覚えさせて、と言われという事は
ペシンではなく叩くのは良くないよ、と
言うようにしたほうがいいかもしれないですね😢💭
でも関係ないです、とか突き放すような発言を
してくるってことは結構厳しめな園な印象を抱きました..

はじめてのママリ

上の子、言葉が遅く、要観察でした。
3月産まれだったので、周りの子、特に女の子との差は大きかったです。
一歳半検診の時から指摘されていて、心理相談にも行ってましたが、入園直前に、脳の発達は問題なしと言われました。それでも入園後は滑舌が悪くて、先生でも聞き取るのが難しいのと、内弁慶の性格のため、友達とはやりとりなかったです。
2学期になり、先生から、お話が上手になったと言われました。
夏休みに、鍵盤ハーモニカの宿題を頑張ったので、吹く力がつき、お話が上手になったのかな?と思いました。今は小学一年生ですが、お友達とも普通に話してます。

下の子、お話し好きですが、滑舌が悪かったり、語彙が少なくて、うまく伝えられなくて、友達に手が出ることがあります…

あと何かで、子どもは、大人よりも、同じ年頃の子の声が耳に入りやすいから、兄姉がいたり、保育園に行ってる子の方が言葉が早いと聞いたことがあります。