※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ず、泣き止まないことに悩んでいます。自閉症やADHDの可能性を心配していますが、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんについてです。

3人目にして、抱っこじゃないと寝ない
背中スイッチがあり、すぐ起きる
泣き出すと止まらない。
こんな感じで頭悩まされてます😭
日中はほぼ抱っこ紐です...

ある投稿で
赤ちゃんの頃よく泣く、寝ない子は
自閉症、ADHDと見ました、、
今かなり不安になってます。

お子さんが赤ちゃんのとき
同じような経験された方いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子でしたが、抱っこか母乳じゃないと寝ない子で、0歳代は毎日22時間くらい腕に抱いてたくらいです。毎日寝不足続きで、私の命に関わるほどそれはそれは大変でした。発達障害だったらどうしようかと心配しました。
そしたらどうでしょう。
めちゃめちゃ発達が早く、頭のいい子に育ちました。ついでに心優しい子です。
逆に寝すぎると発達障害だと書いてあるものもあります。今は何でも発達障害に結びつけて不安をあおるようなものが多いので、気にしないのが1番です。

  • りこ

    りこ

    そうだったんですね😭
    周りから、3人目可愛いでしょ〜?って聞かれるんですけど
    それよりも大変。が今は勝ってます😭
    本当にしんどい。

    同じ経験をされてもお子さんは
    成長が早く、そして良い子なんですね🥺✨安心しました😭

    今の時代何かと発達障害に結びつけようとしますよね...

    • 4時間前
ふうしゃ

わたしは真逆で赤ちゃんのとき
あまり泣かず、よく眠る子でしたが
現在自閉スペクトラム症、ADHDの診断がついてます🙇‍♀️

自閉症といっても子によって特性も
ほとんど違います!
ただ、そういう傾向の子が多いというだけなのであまり気にせず
3ヶ月の可愛い時期楽しんで
ください🧡

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    私の子は、の間違いです!

    • 3時間前