※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの寝ぐずりについて、皆さんはどのように対処しましたか。最近、寝かしつけに時間がかかることが増えています。

寝ぐずりについて

お子さんが、本当は眠いけどまだ遊びたい寝たくない!の時期、皆さんはどう乗り越えましたか?😭

一歳頃から眠くなると自分から「ねんね」と言い、寝かしつけると数分で寝てくれてました。
最近はねんねと言うわりに寝かしつけてるとぐずりが酷くて、ドアを指差しリビングへ連れてけとアピールしてきます

部屋を暗くしてねんねだよ〜と言うと余計にぐずるので、今日は特別におもちゃを一つだけ寝室に持ち込み、徐々に部屋を暗くして寝たふりをしてみたらなんとか寝てくれました、、寝かしつけ開始から2時間かかりました😂😂

皆さんの経験談聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ

娘、寝かしつけに時間かかるタイプの子でした…
リビング連れてけ!って泣くのも、寝かそうとするとさらに泣くのも、2時間かかるのもすごいわかります😂

うちは途中から諦めて、寝かしつけの時間自体を遅くしてました💦
どうせ無駄に何時間もかかるなら、限界まで遊ばせてスッと寝かせたくて🤣
寝室行ったらちょっとスキンシップして、大好きだよーおやすみ!と言ってひたすら寝たふりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけの時間を遅くするのも考えてました!!
    これでスッと寝てくれたらその方が楽ですよね😂
    こちらも試してみたいと思います🥹

    • 5時間前
ママリ

うちもその時期ありました!ほぼ書かれてるまんまでした😂

お風呂入るくらいから、このあとごはん食べて歯磨きして絵本読んだらねんねだね、って予告?するようにしました。
あと暗い部屋も嫌で行きたがらなかったので寝室の電気つけといて、息子に「そろそろアンパンマン(ぬいぐるみ)眠いらしいからトントンでねんねさせてあげてー」ってミッションを依頼しつつシレッと電気を消してました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は落ち着きましたか?🥹
    ぬいぐるみトントン可愛いです🤍
    参考になります!!

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    予告はしなくても大丈夫になりましたが、まだ暗い寝室に行くのはシブられるので明るくしてから連れてってます😇あと最近は無音より私の声がしてる方がいいみたいでささやき声で適当な歌をうたってるか1人しりとりしてるとわりとスッと寝ます笑

    • 5時間前