
2人目の妊活を考えている女性が、健康診断でのエコー検査に関して不安を抱いています。生理周期や排卵のタイミングについて疑問があり、婦人科での検査をした方の体験を知りたいと考えています。
今年2人目妊活しようか検討中です。
先日会社の健康診断で子宮をエコーで検査してもらったときに、ちょっと気になったことがありました。
生理周期が約30日で、最終月経は4月22日でした。排卵は5月上旬あたりかと思っていたのですが、5月14日の検診で、右の卵巣はもうすぐ排卵って感じだね〜と言われました。その4日後に生理がきました。
生理の4日前にこれから排卵なんてことあるのでしょうか。
排卵の時期がずれてたのか、ちゃんと排卵できているのか、そもそも検診レベルのエコーではそのあたりはあまりあてにならないのか、ちょっともやもやしています。
1人目はありがたいことに順調に妊娠できたのですが、30代に突入していますし、2人目不妊等よく聞くので、少し不安になりました。
一応検診では、子宮は問題なさそうですし綺麗ですよ〜と言われました。
妊活前に婦人科で検査してから妊活に挑んだ方いらっしゃいますか?いらっしゃる方は具体的などんな検査をしたか聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いずれ2人目欲しいと思って居るなら
早くした方が良いですよ✨️
検査するとしたらとりあえず血液検査や
がん検査、抗ミュラーホルモンと言う
卵子の数調べたりしますよ!
生理中に行ったとしても無駄ではなく
その時のホルモンを調べて貰えます😊
排卵についてはその時の身体の調子で
遅れる事もあるので無くはない話
なのかな?と思います🎶
コメント