※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お金・保険

シングルマザーで実家に住む女性が、母子手当の影響を心配しながら働きたいが、母親から反対されて困っています。収入が増えると母子手当が減る可能性があり、保育園入園にも反対されています。実家を出たいが、経済的な不安があります。母子手当の減額について、同じ状況の方の意見を求めています。

シングルマザーになり実家に住んでいます!
母もシングルで、年の離れた妹がいるので現在母も母子手当を貰っていて、私も娘の分をもらっています。
世帯は別にしていて、現在働いておらず、慰謝料分割と養育費を毎月貰っているのでそれで自分の支払いや娘の食用品、母に生活費を渡しています。

実家を早く出たく、働こうと思うのですが、母が言うに私が働くことによって、世帯別でも一緒に住んでいる中で収入が増えて母子手当減ったら困る。と言われています。

犬がいるので、市営住宅、母子寮は入れません。

賃貸借りるのにも仕事していないと借りれないと母に言われたのですが、じゃあ働くって言うと「母子手当が〜」と。

娘を保育園に入れる事に対しても「2歳までは言葉も話せなくてなにかあった時自分で言えなくて危ない」「可哀想だ」と何かと理由や文句つけて止めてくる。
だからといって私が仕事の間母が見ててくれるかといえば
「私も仕事で疲れてるから見るのは無理だ」との事です。

多分私がいい金ズルみたいになってるんだと思います。
生活費は毎月決まった額7万程入れています。
それ以外に外食だったり、スーパーやコンビニなど行く度に
買う事になり、断るとケチだねとか文句言われたり、
親戚に「この子ほんとにケチだから」と笑いものみたく話してます。

私も今余裕なお金はなく、初期費用分も貯めていきたいので実家にいるうちに働いて貯金したいと思っていますが、
母子手当の事もあるし、私が働けばその分家に入れる金額を増やされるのは目に見えています。。


市によると思いますが、母子手当は世帯別でも同じ家に住んでる人の収入によって減らされてしまいますか?

同じシングルで実家住んでる方、実家にいたけど出た方のお話等参考に教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ家にいれば全員の収入でカウントされてしまうので全額は貰えなくなってしまうかもですね。
母子手当は彼氏とかがが家に出入りしてるだけで貰えなくなるので😮‍💨

り

世帯分離していても同じ家に住んでいる以上、収入が増えると母子手当もらえないと思います🥹

実際シングルの時に実家にいましたが、両親は普通に働いていたので母子手当は支給されませんでした。実家出てアパートに暮らすようになってから支給されるようになりました。なのでお母様の言うとおり働いてしまうと手当はお母様含め貰えなくなる(減額)になると思います。

R

実家住んでました!!
そしてつい最近実家出ました!!


実家にいる時母子手当貰ってましたが
世帯別でも同じ家に住んでたら
同居してる人が扶養義務者?みたいなやつに該当するらしく、、、
その収入で母子手当の金額等決まったりするので
役所行って聞いてみればいいのでは?🤔
月どれくらい稼いだらママリさん、母の母子手当がどれだけ減額されるのかなど💦

はじめてのママリ🔰

世帯が別でもはじめてのママリ🔰さんがかなり稼げば減らされる可能性もありますが、減るまでには時間がかかります😊また関係するかどうかも自治体ごとに違います。
例えば今年の年収が関係するのは来年11月分からなので、自身の仕事が軌道にのって初期費用等が貯まれば今年の年収が関係する前に引っ越せば良いと思います。