
アルバイトを始めて1ヶ月で妊娠がわかり、体調不良や経済的な不安を抱えています。いつ妊娠を報告すべきか、辞める可能性について悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
アルバイトを始めて1ヶ月で第二子妊娠発覚しました。
3ヶ月前に賃貸に引っ越しました。
私もパートに働きに行くということで理想の物件にしました。第一子も保育園に慣れてきてパートも始まりこれからだ!と言う時に第二子妊娠発覚しました。
性行為は排卵日は避けて安全日?と言われている比較的に妊娠しにくい日を狙ってやってました。
正直妊娠すると思っていなくて、嬉しい気持ちと不安な気持ちとタイミングが悪かったなと思います。こんな感情になるのも無責任だなと我ながら感じています。
先週バイト先に友達と飲みに行きました。
妊娠がわかったのは昨日です。
いつかは言わなければならないと思うので言うつもりではあるのですが先週飲みきてたし、まだ入って1ヶ月しか経ってないって思われると思うとなかなか言い出せません。
悪阻も始まってきていて体調悪いのを隠すのに必死です。
家賃もなかなか値段するところを選んでしまったので経済的に余裕もなくできるだけ辞めたくありません。
どのタイミングで相談したらいいでしょうか?
また、辞めてくださいと言われてしまった時、妊婦で雇ってもらえるところって存在するのでしょうか?
無計画で無責任すぎるのはわかってます。
旦那はとても嬉しそうで楽しみにしているのですが正直私は降ろすのも一つの手だと考えてしまいます。
でも第一子を見ていると降ろすなんて、、、と思ってしまいます。経済的に余裕がないなら産むなと言う世間の声もあるのもわかっています。どうしたらいいのかわからなくてなります。いっそ消えたいと思ってしまいます。
どなたかアドバイスお願いいたします🙇♀️
- ぶん(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実際産むのはぶんさんです
書いてる感じを見るに旦那さんが主に家事育児する感じじゃなさそうですし、正直におろすことも視野に入れてる話をした方がいいかと思います
周りに言うのは安定期から、上司には出来るだけ早く話した方がいいかと思います
私も入って1ヶ月足らずで妊娠がわかりましたが産むと決めてからすぐ報告しました
体調が悪いのを無理したくないし何かあってからでは遅いからです
育休は取れません、そこで働き続けるには産休明けすぐから復帰する必要があります
そこら辺も考えて旦那様と相談したらいいかと思います

プーさん大好き
私は1ヶ月前に流産しました。
妊娠するのは奇跡です。
お腹で育っていくのも奇跡です。
産まれてくるのも奇跡です。
産まれて育って行くのも奇跡。
生きているのも奇跡です。
流産した私からすれば羨ましいことですよね。
妊娠したくないならきちんと避妊すべきですよね。
親の勝手ですよね。
でも、その親を選んだのはお腹に来てくれた子です。
生かすのも生かさないもぶんさん次第です。
自分で育てられないのなら中絶。
育てる覚悟がないと虐待したり、殺したりしますからね。
自分の人生を見つめ直す機会ですね。
-
ぶん
そうですよね。
軽率でした。
妊娠の奇跡、全てにおいて奇跡というのは分かっているつもりでした。
結局はつもり、、だったんです。改めて認識し直さないと行けないと身をもって実感しました。
お腹に来てくれた、嬉しい、産みたいと思っています。
ですがそれだけじゃ子供は育てていけないのもわかっています。
自分の軽率な行動に悔しくなります。
ほんとおっしゃる通りです。
人生を見つめ直す機会ですね。
アドバイスありがとうございました。- 5月20日

はじめてのママリ🔰
ちょっと理由は違いますが、不妊&不育症の治療をするために正社員を辞め、新しい職場でパートを始めて1ヶ月で妊娠しました😂
嬉しいんだけど、タイミング…は分かります😅私なら頑張って隠せるうちはそのまま働きます!クビにするのはそうそう出来ないと思うので、よほどの体調不良とか、安定期に入ったら報告ですかね!
妊娠って計画的には出来ないですよ!私も複数回の出産、流産の経験がありますが、思い通りにはいかないものです😭
もし産むなら私だったらなるべく長く今のパートを続け、引っ越しはしないで乗り切りたいかなと思います💦大赤字とかじゃなければ、多少のマイナスの時期もあるのは人生ですから仕方ないです!
旦那さんとよく相談してみてください😊
-
ぶん
ほんとに嬉しいのにタイミング、、、って思うんですよね🥲
そうですよね、やっぱり隠せるうちは黙っておくのがベストですかね🧐
私も今のパートを続けて、引っ越さず、乗り切りたいとは思っているのですが産まれたあとどう生活していこうと考えると先に動く(引っ越す)べきかとか考えてしまうんですよね。旦那と相談したらいいんですけど、1人でずっーと考えてしまいます😓
ほんとに気持ちが落ちていたので前向きなアドバイスありがとうございます。
少し気持ちも楽になり、また明日から頑張ろうと思います!
本当にありがとうございました!- 5月20日
ぶん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、、、
気持ちは産みたいです。
でも経済的、体力的に不安があります。
第一子を育てていますが始めたばかりと言うのもありますがバイトに家のことと正直いっぱいいっぱいです。
旦那は前よりはやってくれるようになりました。そこだけが今私にとっての救いです。
その辺もよく話し合ってみます。
はじめてのママリ🔰
絶対そうですよね
私も出来ちゃったので産みたい気持ちと不安がとても葛藤すると思います
この気持ちは出来ちゃった人にしか分からない気持ちだと思います
私が産むわけでも育てる訳でもないのでどっちにしろ!とは言えないですが、後悔の無い選択をして欲しいです
他の方で隠すと言ってる方がいますが絶対にやめた方がいいです
母子ともに元気になんて保証はありません
後期までお腹が出ずバレないまま後期つわりが酷くて入院になったら?初期中期で切迫早産・流産疑いで絶対安静になったら?そこまでしっかり考えて行動した方がいいです
やって許されるのは学生のうちだけ。
バイトをやめて引っ越すのはちなみに何故ですか?
ぶん
安定期入るまで言わないでおこうかと思っています。
ですがおっしゃる通りで、健康の保証はないのもわかります。なのでいつ、どのタイミングで相談するか悩んでいます。
周りに言ってしまうと働きにくいなどの声が出てくるのが少し怖いです。
なので口止めしてもらい、あくまで相談と言う形で今後のことを決めていこうと思います。
バイトを辞めたら収入が旦那だけになってしまうので生活が苦しくなる為、私の中で出費の大きい家賃を削りたいと考えています
はじめてのママリ🔰
上司には伝えて周りには黙っておくのが一番いいと思います
私も上司には妊娠がわかった11wで伝えて、今後の働き方等相談し直接勤務が同じ方にだけ伝え他の方にはギリギリまで黙ってました
家賃を削るのは大賛成です
ですが初期費用や引越し費用でバンッとお金がかかるのでその分貯金できてれば問題ないと思います
ぶん
上司に伝えたのは母子手帳発行してからですか??
病院では心拍確認できたので母子手帳もらってきてと言われているのですがなかなか時間が作れずでまだ発行できてません。
引越し費用は正直引っ越したばかりでキツキツです、もう少し貯めないとなかなか踏み切れないかなと感じてます。
本当に軽率すぎて悔しくなります。
相談乗っていただきありがとうございます。よく考えて行動するようにします。
はじめてのママリ🔰
私の場合は初診の時点で母子手帳発行できたので産むって決めた次の日(初診の次の日)にすぐ発行してもらいました
なので発行してからになりますね
授かったものはしょうがないので責任ある行動をしようとしてる時点で十分だと思いますよ
産むも下ろすもその方なりの責任のとり方だと思ってます
ぶん
なるほどです😊
ありがとうございます😊
優しいお言葉ありがとうございます
昨日上司に相談して幹部の方達だけに伝えてもらうことになりました
働き方は無理しないでねとむしろ心配してくださいました
できる限りやらせていただくことになりました
相談乗っていただきありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
落ち着くとこに落ち着いたみたいでよかったです!
無理せずお仕事してください💪🏻