
1歳2ヶ月の男の子の遊びや発達について悩んでいます。おもちゃや絵本に興味がなく、動き回ることが好きですが、遊びのスケジュールを作るべきか、指差しや発語が少ないことが気になります。助言をいただけると嬉しいです。
1歳2ヶ月の男の子を自宅保育してます。
家のおもちゃや絵本はあまり興味はなく、こちらから促すと遊びます🥲
とにかく動き回る方が好きで、家の中をずっと歩いてます🥲(笑)
午前中と午後で公園に1回ずつ行くようにはしてるですが、家では本人の動きたいようにして放してます(笑)
あまりおもちゃや絵本で遊んだりはしてないのですがよくないでしょうか?、、スケジュールなどを作り何をして遊ぶか決めた方がいいのでしょうか?
発達についても運動系は気にならないですが
精神的な発達は、意思疎通などもできてる?かなという感じで、、
今できることは
・パチパチ
・バイバイ
・いただきます、ごちそうさま
・名前を呼ばれるとはーい、欲しい時はーい
・お風呂やお出掛けなどはなんとなく理解してる?
・呼び掛けに反応
・指差しはまだですが、大人が指すと指した方は見る
・積み木は2個くらいなら積める
くらいですかね、、
指差しなどがまだで、発語も前はぱぱぱ、ままま
言うてましたが今はあまり言いません🥲
バナナのことをバ!とは言いますが他はないです、、
絵本などを読む習慣がほぼないのでそれも原因でしょうか、、?指差しを意識して大人がするようには最近してます🥲🥲助言していただけると嬉しいです😭💐
- ママリ(1歳2ヶ月)

ふうみ
2歳ごろまで発語ほぼなく
2歳半でやっと2語分でした。
友達の保育士にも、心配されてましたが
5歳の今問題なくお喋りです!
1歳半検診で発語ひっかかりましたが
上記のようなできることと似ていました!
保育園へ通ったことが大きいのかなと
思いますが絵本の読み聞かせは
大事かなと思います😄

くろこ
こんばんは!
私はなにかの先生とかではないのであくまで2歳0歳の母目線でしかないですが、好きなことをさせてあげるのがいいと思います^ ^歩きたいなら満足いくまで歩いときな!って感じで!
うちは家の近くに子育て支援センターがあり同年代の子どもたちが遊んでるところで遊ばせたりしていました!お友だちが遊んだるのを見ると興味持つかもしれません(^ω^)
他の子と少しでも違うところがあると心配なるのめっちゃわかります!私も今でもそうです!!頼れるところ頼って育児頑張りましょっ🔥

Sawa
うちもそんな感じですよー☺️
やりたいようにやらせてます!
大人が使ってるものに興味津々なので子供のおもちゃにはあんまり興味ないです(笑)
コメント