※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の行事参加に関して悩んでいます。上の子の最後の年に保育参観が無くなり、抽選式になりました。応募したが両方外れ、子どもの園での姿を見られないことが悲しいです。このシステムは他の園でもありますか。

保育園の対応にモヤモヤしています。

今年は上の子が保育園生活最後の年です。
最後なので、親が参加できる行事は全て参加したいと思っていました。

でも今年から、毎年やっていた保育参観が無くなり、代わりに抽選式の保育参加に変わりました。

しかもきょうだいで同じ園に通っている場合、もし抽選で当たっても、どちらか1人しか見れないというシステムでした。



うちは上の子と下の子の両方を応募したのですが...
今日、当選結果の日だったのですが、両方ともハズれてしまいました。

今まで全員参加できた保育参観も今年は無いので、うちは我が子の園での姿を1度も見れない事になりました。

くじ運悪い私がいけないんですけど、悔しいし寂しいです。
上の子は0歳児クラスから通っているので、本当に今年は沢山思い出を作りたかったのに。
最後の保育園での姿も見たかった。

このシステムは他の園でもあるのでしょうか。
何だかメンタルやられて涙出てきました。

コメント

はじめてのママリ

なんで、その様なシステムになったんでしょうかね?

コロナも落ち着いて、普段通りの生活をしているのに・・・

園に なぜその様になった理由を私なら聞いちゃうかもです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    いくら聞いても「新しい取り組みを今年から取り入れている」としか言われませんでした...同じ保育園のママ友も皆不満言ってました😓

    • 6時間前
ママリ

抽選式😳そんなシステム初耳です、、
人数の兼ね合いで全員参加が難しいということですか…?
それならいっそやめてしまえばいいのに。。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今まではコロナ禍でも全員参加できる保育参観をやっていたのにも関わらず、何故今変える??と本当に疑問です😓
    本当ですよね、最初から無い方がまだマシだったかもです...

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    不公平感しかないですよね…
    親もだけど、子どもが可哀想😭
    お話できる保護者さんいないですか?
    複数人でクレーム言いたいです!!!

    • 5時間前
ママリ

ないならないで仕方ないなって割り切れるけど
抽選式ははじめて聞きました、、

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんとそうですよね。
    今年から無くしました!って言ってくれた方がまだマシでした...抽選式って、コロナ禍でもあるまいし意味わかりません...

    • 6時間前
ぱり

抽選式ってなんなんでしょうね🤔
全員見れるけど、キャパ的な関係で半々にする→どちらかに参加するための抽選ならわかるんですが……(前半か後半かみたいな)

保育参観を抽選にする意味が分からないので、どういう意図なのか、園に確認しますね

今まで全員参加型がずっとなかったのなら、年長さんは優先的にしてほしいですし……

  • ぱり

    ぱり

    それなら、ない!としてくれた方がいいですね😂😂😂

    発表会などの席順を抽選で ならわかりますが……新しい取り組みって、保育参観を抽選で決めるなんて目新しさいらないです

    • 6時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    いやほんと!半々で分ける為の抽選なら全然納得いきました!
    今までだって希望者全員できてたのに、なんで急に今年から抽選式になったのも分からないし...

    年長の上の子もがっかりして泣いてました😭

    • 6時間前
ママリ

抽選式なんて初めて聞きました💦何園か保育園経験ありますが、どこもそんなシステムなかったです。
全員見れないなら最初からない方がマシですよね。へんな園…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私もネットで調べただけですが、抽選式の保育参加なんてどこにも見当たりませんでした💦
    新しい取り組みがどうのこうの言ってましたが、全く納得行かないです。ほんと、こんな事なら最初から無い方が良かったです😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

役所に相談されてみてはどうでしょうか?
そんなの聞いたことないしおかしいと思います。