※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月女の子、もう毎日が限界です。専業主婦で一人っ子、普通はもう…

3歳2ヶ月女の子、もう毎日が限界です。
専業主婦で一人っ子、普通はもうだんだんしっかりして育てやすくなる時期ですよね?
どんどん育てにくくなっていってます。
衣食住全てスムーズにいく事がないです。
療育にも通ってます。発達検査も受けてます。(凸凹はあるが現時点で診断はおりず。知能はギリ健常)
幼稚園も理解ある場所に通っており、もう親として出来ることが何もないです。でも毎日しんどいです。
寝ない、食べない、トイレ行かない(まだオムツ)、水分取らない、1人遊びしない(ずっとママと一緒)、癇癪おこす、何をするにも切り替え30〜1時間かかるって感じです。
所謂健常の子達はもっと育てやすいんですよね😭?
なかなかの子で、幼稚園は加配つけてもらってます。
旦那はずっと仕事してて、祖父母は遠方で発達障害が何かも分かってないです。
誰にも相談出来ず今まで1人で頑張ってきましたが、いよいよ限界がきそうです。

コメント

ママリ

むしろ3歳から今現在大変です😂

自分の意志、思い、考えなど
わかるようになってきてるし、自分を持つようになってきて
融通きかないし、女の子なので口達者だし、最近では反抗期ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は言葉がとても遅く
    、喋り始めた時は喜んだのですが、そこからどんどん育てにくくなりました…。
    喋るまでは殆ど怒った事なかったです。今は毎日怒ってます…。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

こだわり強い、癇癪持ちの手のかかる4歳育てています。

最近やっと提案が受け入れられるようになったと思ったのですが、幼稚園入園して友達トラブル多発で、周りに申し訳なさすぎて別のストレスの種が生まれたなと感じているところです。

3歳2ヶ月はうちも夜通し寝なかった、おむつ、癇癪頻発、切り替えも苦手で何するにも時間がかかってました。
発達センターに何度も相談しましたがうちは療育にはつなげてもらえませんでした。

うちも週7ワンオペです。

限界って思う気持ち分かります…。
私も毎日同じ話してて心底うんざりしてしまっています…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳からぐっと成長するって聞きますよね。
    友達トラブル…。もう考えただけで頭痛します🤦‍♀️
    うちも月齢進んだらトラブルありそうです。嫌すぎます…

    うちも療育繋げてもらえなかったので医師に診断書かいてもらって強行突破しました😭

    気持ち分かってもらえてめちゃくちゃ嬉しいです…!
    うちも毎日同じ話しばかり、同じ質問をずーーーと繰り返して答えてもずっと質問してきます。気が狂いそうになりますよね😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは逆に言葉早くて、早かった分1歳の頃から今日は〇〇公園行くとか自分で決めて、そうならないと癇癪ヤバくてスーパーとかすら行けない、みたいな感じでそれが3歳まで続きました。
    言葉が出ていたから療育つながてもらえなかったのかもしれません…。
    知能は高そうですが共感性が低い、衝動性強い感じです…。
    お友達がやめてって言ってもやめられない、邪魔だと思ったら押してしまう、やりたいと思ったらお友達のもの横取りしてしまう、とかもう書き始めたら止まらないくらいヤバいです…。
    自分がやられたらどう思う?って1日に何回も話してます。
    うちは私が2人目ほしくて3歳差で出産しましたが逆に赤ちゃんいることで心が癒されて優しい気持ちが持てるようになった気がします。
    2人きりだったらもっと気持ちが殺伐として逃げ場なくてやばかったと思います😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わかります、、
うちも3歳3ヶ月の娘いますが全く同じで癇癪ひどすぎて、、
もう毎日真顔で生活しています寝ない、ひとり遊びできないも一緒すぎで、、

我が家は二人目も同じ感じだと家庭崩壊するので一人っ子です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて本当に嬉しいです…。
    月齢近いですね!
    同級生の女の子達ほんとお利口で…
    幼児教室の話しとかしててレベル違うなって。
    うちも既に家庭崩壊しかかってるので一人っ子です。
    一人っ子なのに毎日何も出来なくて病んでます…

    • 2時間前