
子供が学校で嫌がらせを受けている場合、先生に連絡する方法として連絡帳と電話のどちらが良いか悩んでいます。小1の息子が同じクラスの男の子に鉛筆を取られたり、足を叩かれたりしていることが心配です。息子は場面緘黙症でおとなしいため、友達にやめてと言えない状況です。早めに先生に相談した方が良いでしょうか。
子供が学校で嫌がらせだったりされた場合
先生に言うのは連絡帳のがいいのか、電話のがいいのか。。
どちらがいいと思いますか?
小1の息子が鉛筆を同じクラスの男の子に何度かおられてるみたいなんです。芯を、、
その子には足を叩かれたこともあるみたいで。
うちの息子は場面緘黙症なところがあり、かなりおとなしく
お友達にもやめてとかはっきり言えないとこがあります。
やめてっていいなって言ったら、本人は言ってると言いましたがたぶん言えてないだろうなと…
何にもしゃべらないからターゲットにされる可能性も高いしで。。早めに先生にはこうゆうことがあるって言っといた方がいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふ🍵
小学生ならどうして欲しいか本人の意向も聞いた方がいいとは思いますが、場面緘黙など心配な面があるなら先手を打つ意味で早めに先生にお伝えした方がいいかもしれません。
個人的にはニュアンスがうまく説明できない時は電話、はっきりと伝えることとその返事を記録に残したい時は連絡帳と使い分けています。

まろん
連絡帳で伝えていますが、相手の名前は書きません。連絡帳を落としたときに見られる可能性があるので^^;
-
まろん
支援級在籍ですが、交流級トラブルは交流級の担任にも話がいきます。事実確認はしてもらっています。
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
個人面談があるので、伝えてみようと思います!
ありがとうございます✨- 5月24日
はじめてのママリ🔰
今度個人面談があるので、先生に一応伝えておこうと思います!!
ありがとうございます😊