※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

率直な疑問で、色んな方の考えを知りたいです!※子供が小学生の場合です…

率直な疑問で、色んな方の考えを知りたいです!

※子供が小学生の場合です。

●お母さん方は一人でお出かけしますか?
(例えば行きたいライブ、コンサートや友達と旅行など。)

●夜の時間のお出かけしますか?
(子供が寝る前or寝てから)

●お出かけの頻度はどれくらいですか?

●旦那さんはお出かけに理解がありますか?

あくまで私個人の考えですが、赤ちゃんの頃は
出かけていませんが、小学生くらいになれば
全然お出かけアリだと思っていて。
やることさえやっていれば、あとの時間は自由の時間でもいいと思うし、結婚したからといってやりたいこと、行きたい所を我慢するのもどうなんだろう?と..。
家族の時間、お出かけはもちろん別として大事に設けています。趣味や友達も多いので、週1~2お出かけしたいですが
旦那はお出かけの頻度が多い、夜は出かけるなと反対派で..。なので、皆さんのご意見お聞きしたいです!

コメント

基本ワンオペ🧑‍🧑‍🧒‍🧒

小学生2人います🙋‍♀️

1人で出かけます!

夜のお出かけは自分が準備するのがめんどくさくてあまり出かけないです😂

旦那は理解ありますし、私も旦那が1人行動するのOKしてます。
お互い様って感じです。

小学校になるともうお買い物などにも付いてきてくれなくなってきてこっちが悲しいです😭笑

ふ🍵

①出かけます
②夜出かけます。大体は子供が寝る前です。
③昼間1人で出かけるのも含めると月2くらいは出ています。
③理解あります。

上の子が小さかった時は正直自分に余裕がなく出かけていなかったですが、下の子はもう動かないうちの方が吉と割り切って出かけまくってます😂

はじめてのママリ🔰

1人でも、夜出かけるのも全然ありだと思います!
小さい頃も置いて全然出かけてます😂
ただ、子どもを見てくれる人がいることが必須ですが💦

週1.2とかですかね🤔

理解あります!旦那に子ども見てもらって出かけてます!

母とは言え、たった一度きりの人生ですし楽しんで死にたいです!!笑

はじめてのママリ🔰

予定あれば夜でも行きます。
頻度はあまり夜に予定ないので半年に1回とかです😅
旦那は理解あります。
いつでも行っといでです。
昼も夜もいつでも楽しんできてというスタンスです。

ままくらげ

①産後一年のみ体調不良で出掛けられませんでしたが、子供が一歳になってからは毎年推しのライブや劇を見に行ってます☺️
会うような友達は居ないので遠出=1人で推し活です。

②ライブの終わる時間によっては帰宅が子供が寝てからもありますが、体力がないのでなるべく昼公演を狙ってます😅
夜は家にいたいです。

③多いときは年に数回、推しのライブや観たい映画があれば行きます。
昔から引きこもり体質なので推しが何かイベントを開催しない限り遠出しません😂
1人時間をもらい家で寛ぐ(録画した映画を観たり、ぼーっとしたり)事が多いです。

④理解してもらってます。
なので私も飲み会の頻度や帰宅時間については何も言いません。
いつでも何時でもOKです☺️

はじめてのママリ🔰

一人でライブ行きます。
友達いないので旅行や飲み会とかランチはなしです!

夜は出かけないです

お出かけの頻度は年1のライブあるかないかくらいです

年1のツアーで自名義が当たったら、よかったね!息子と留守番してるから行っておいでって言ってくれるので助かってます。

ママリ

出かけません!
よる子どもが寝たあとにスーパーなどに翌日の買い出しなどには出かけますが遊びには出かけません!

お子さんが嫌がらないならいいですよね!うちは子どもたちが、まだママと寝たいといいますしいないと悲しむので😅

なあ

出掛けます

旅行も行くし推し活も行きます


夜は会社の人とご飯いくことはよくあります
夕方からか仕事終わってそのままとかです


頻度は推し活はツアー始まれば各会場全ていくので毎週のときもあるけどツアーなければ月1日帰りで旅行いく程度です
会社の人との外食も月1.2くらいです



夫は引きこもりタイプで干渉してこないのでいきたきゃいけばーってくらいです