※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親が認知症で浪費が止まらず、介護に不安を感じています。子供も小さく、どう対処すれば良いでしょうか。

親が60で要介護。元々浪費家で貯金ほとんどないのに
認知症でお金の出入り分からなくて好きなだけ使おうとする。
もう制御不能だし頼れる親族もいないし終わってる。
まだ子供も小さくて育児の悩みに加えて
こんな親の介護。

これからどうなるのか不安すぎるし
私の人生がカスすぎて笑うしかない

コメント

はじめてのママリ🔰

成年後見人はいませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    明らかに認知症なのですが、本人が検査を断固拒否するため医師の診断がありません…
    後見人は私も考えたのですが、診断がないと無理ですよね?😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

内容は少し違いますが、最後の文章が同じくで、コメントしてしまいました…すみません🥲🙏

クソ旦那が超浪費家で経済的DV中。
プラス重度ASDなので制御不能人間&頼れる人ゼロのワンオペで、現在 身も心もボロボロ中です🤢

人生、しんど過ぎて今日は何度も泣いてました😔
いろんな意味で楽になりたい…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママリさんも大変お辛い状況ですね…
    うちの親もおそらく発達持ってると思います。
    本人の特性のせいで本来できるはずの対処や、得られるはずの福祉が受けられなかったりで、ほんと八方塞がりと言うか…

    自分より悲惨な人もいる…戦争地域に生まれなくてよかった…などなど考えて自分を慰めています😓

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、ありがとうございます。
    ママリさんのお気持ちや状況が手に取る様に分かる文章だったので…😭
    本当に落ちますよね⤵️

    めちゃくちゃ分かります「本人の特性のせいで、何をしても八方塞がり…」というところ😮‍💨
    (言い方悪いけど)厄介者 過ぎて、自分の運気を吸い取られるし、本気で関わりたくないですよね😩💦

    確かにですよね。ママリさんえらいです。
    認知症の介助、すごく大変ですよね😔
    なんとか診断書もらったり、デイサービスとか使えるもの使えると良いですね🥺

    私はカサンドラ過ぎて、もう倒れそうです。
    子供だけが支えです😔

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれです…
    更に言い方悪いですが、え、このモンスターのお世話わたしがするの??って気持ちです、、
    言葉が通じないんですよね、、

    全然偉くないですよ…!
    受けられる範囲の介護支援は受けているので、ケアマネさんやヘルパーさんの助けで今はまだ何とかやれてる状況です。
    ただ認知症はどんどん加速しますしお金も底を突きそうなので、この先はもう無理だろうなと…

    カサンドラお辛いですね。
    私は親とは別居なのでまだましな方ですが、旦那さんとなると距離も置くのも難しいですよね…

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、本当に分かります🤝
    言葉 通じないですよね。

    あと、本気で「とんでもない自己都合な発言」しまくってきませんか?!😫💦
    どーーーしたらそんな脳みそ(思考感)になる???っていうやつです。

    【脳機能障がいだから仕方がない…】ってある程度は分かってるんですが、あまりにも酷すぎて、こっちの身が持ちません😭

    ヘルパーさん、入っているのですね🥹
    でも、お金もすごくかかるしお子さんもまだまだこれからだしで、将来が不安すぎですよね😣
    生活保護の申請は難しそうですか?😟

    ウチも別居中なので普段は大丈夫なんですが、とにかくお金を渋られていて、その取り決めで動き始めたんですが、既にストレスでボロボロです。
    今がコレなら離婚しても泣き寝入りだろうなぁ…と😓

    悔しいですよね、ほんと。
    相手は華の独身貴族で、好き放題の人生なんですから。
    泣きながら「今すぐ消えろ!」って祈ってる自分がいます(←本音すみません)

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それすごく分かります😖
    心の底から何の疑いもなく、「自分以外の人間=自分の願いを叶えてくれる道具」だと思ってますよね。
    相手の都合とか感情があるなんて思ってもみなかった〜って感じですよね。
    私はこれをクレーン現象の延長だと思ってます😅
    周りの人間はナチュラルに自分の手足だと思ってて、思い通りに動かないとなんでだ?!ってなるんですよね。

    お金かかってます…そのうえ本人が酒タバコやめないので生活費もすごくて制御不能なんです。
    最後は生保と考えてますが、本人は子供である私が養うのが当然だと思ってるので、素直に窓口まで行ってくれるか怪しいです…

    そうなんですね…
    やっぱりお金は現実生きていくために考えないわけにいかないですよね…
    わかりますよ。私もリアルでは絶対言えないですけど、なんか大きい病気とか見つからないかなって思ってます、、

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちの父も60代で障害者になり、施設に入ったけど、タバコやお菓子を買ってきてとしょっちゅう電話がかかってきて、施設の人に迷惑かけては、もう嫌だから帰ると電話が来きます。介護用品やタクシー代は母と妹と分割してるけど、みんな金欠で言い合いになる。父以外は仲良しだったのに、親戚からもお金で連絡が来る。子供のことだけ悩んで色々してあげたいのに、なんで親のことでこんなことになってるんだろう。ほんと考えすぎると、死にたくなってきます笑
全部投げ出したくなりますよね。もういっそぽっくりいってくれればって何回思ったことか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私と境遇が近いのでお気持ち痛いほど分かります。
    うちの父も60代で障害&要介護で、施設を断固拒否しているため、無理やり自宅介護で何とか綱渡りしてる状態です。
    うちは母もヤバい人で借金まみれなので頼るどころではなく、兄弟は元々父と折り合いが悪かったため、世話なんかできるかとトンズラしてしまい、結果私が1人でやってます、、
    介護が大変とは耳にしてましたが、マジで地獄です。笑
    お金ないからもうタバコ酒買えないと言っても、ないと不機嫌になってヘルパーさんが困るから断れないというカスみたいな状況に陥ってます…

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったく同じです!もともとアルコール中毒なので、お酒買ってこいも言ってます。うちも施設の人が困るから言いなりで、本当誰か助けてって感じです。母も鬱持ちのヒステリーです。自分の今の家庭が何も問題ないだけに、この実家さえなければどんなに幸せかと何回も思いました。ママリでも時々話聞いてもらって、その都度いろんな人や似た境遇の人を見て自分だけじゃないって元気づけられてます😅

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも元々アル中です🫠そして金銭管理能力ゼロなので、お金ないよって言ってもなぜかジャンジャン使おうとします…
    ほんと助けてくれって切実に思います。
    一度、別件で契約してた弁護士さんに軽く相談したこともあるんですが、やはり家族間のことは法律ではどうにもできないと、、
    ケアマネさんも話は聞いてくれますが、結局は本人さん次第とかご家族で話し合って下さいで最後の最後は助けてくれないんですよね、、

    うちも今の家庭は特に問題ありません。
    それだけが救いだなと、ママリでもっと大変そうな方の相談読んでたら思いますね…
    中には義実家まで終わってる方もいますもんね😓

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、誰も助けてはくれないですよね💦行政も医療機関も結局は、家族でどうにかして下さいって。うちは親がまだ動けるうちに、生活保護申請したので施設などもそこからお金出たので、その部分は助かってます。生活保護したらしたで、無駄に通院して薬を貰いに行って薬中毒になったり、通院の足にされたり、良い事ばかりではありませんでしたが。あとは、絶対人に言えない負い目もありますね。解決策も無いですし、先の見えない不安ばかりですよね。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生保受けられてるんですね。
    うちもケアマネさんと、もし施設に入るなら年金では足りないので生保ですかねーという話はしています。
    今、父の貯金残高が60万ほどしかなく、毎月年金では足りないので少しずつ貯金を削ってる状態で、このままいけばあと1〜2年くらいで支払いができなくなりそうなんです。
    ママリさんのお父様は、生保は申請してすんなり通りましたか?💦
    どのタイミングで窓口行けばいいのかなど、分からず…

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返信してしまいました💦

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

多分うちは貯金無かったと思います😅申請前に母と離婚して、父は働いて無かったので収入ゼロにして行けました。特に偽装離婚という訳ではなく、世帯もきちんと分けました。父が自主的に窓口に行ったので、どのようにしたのかなどは詳しくわかりませんが、その市町村によって難易度は違うみたいですね💦
私のところには市役所から、手紙などで援助できませんか?みたいな通知来ますが金銭的な援助は出来ませんと返信しました。
たぶんすんなり通りましたが、家があると満額出なくて、6万くらいだったと思います。入院が多いので、入院の際にお金がかからないのも、助かりました💦オムツ代も出ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます…!
    お父様は、もともと生保を受けられてて、その状態で施設に入られたのですね。
    うちの父も家があるので、満額は出ない可能性がありますね…
    でも入院するとお金かかるのでそれはありがたいですね💦
    うちの父は便失禁があるのでオムツなのですが、オムツ代も高くて厳しいです…

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。施設入所も急に障害者になって、決まったので色々手続きが大変でした💦若いので、介護保険も使えないしほんとに生活保護に助けられています。施設も見据えるなら、先に生活保護受けて貰いたいですね😇ってなんで、こんなこと子供が考えないといけないんだって話ですが💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも交通事故で突然入院からの障害残ったので、手続きかなりバタバタしました💦
    そうなんです…さっさと生保受けて欲しいのですが、本人はまだ何とかなると謎の自信?を持っていて、口酸っぱく「私は援助できないからね?!お金なくなったら生活保護だからね!!」と伝えてはいますが、「うーん」とか「おー」とか言うだけで、ほんと何も考えてないです。
    もう私におんぶに抱っこしてもらう気満々です、、
    せめて昔から良いお父さんだったら快く助けになりますけど、散々なモラハラ父だったのでマジで何もしたくないです。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も考えないし、自分のことしか考えてないですよね😇本当自分は子供にとって、せめて普通の親で、そしてこんな苦労は絶対させずに過ごさせてあげたいなって思います!

    • 5月24日