※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ
ココロ・悩み

息子の行動について、学童からの手紙にイライラしています。友達の折り紙を間違えて使ったが、故意ではなく謝罪も済んでいます。状況を理解してほしいのですが、書き方に不快感を感じています。

ただ吐き出したいだけです。
別に本人にクレーム入れたり文句言ったりしたわけじゃないので、そんなことで?とか子供が悪いんじゃん!
とかそういうのはいらないです。
共感してくれる人がいたら嬉しいですが😭笑

最近いろんなことが重なりすぎて(息子の事で)
私のストレスがものすごくて毎日カリカリイライラしてます。

今日学童の責任者から手紙が挟まっており。
友達が折り紙をやっているのを見てやりたくなったのか
お友達の折り紙を勝手に取って使ってしまう行動をとってしまいました。私から注意しましたが、至急お子さん用の折り紙を用意してください。

とのこと。
息子に確認したらお友達のをとって使ってしまったのは事実。
ただ学童にも普段折り紙があるらしく、ある時とない時があると。(学童に確認してないので全て息子のことを信用してるわけではないです。)
お友達が折り紙をやっててお友達の持ってきた折り紙とは知らずにとってしまった。
お友達にやめて!と言われてごめんねと謝った。との事。
お友達はいいよと言ってくれたと言ってました。
ただ折ってしまったから返せなかったと言ってました。

だから折り紙を用意してほしいは別にいいんです。本人が使いたいなら用意します。
ただ状況的にわざとその子の折り紙をとって嫌がらせをしたわけではなく、間違えてしまった。勘違いしてた。って事なら間違えて使ってしまったのでお家から折り紙持ってきてください。とかならわかるんですが、
なんか言い方?書き方?が今の私には感じ悪く感じてしまってイライラしてしまった。
別に何もなければ気にも留めなかったかもしれないけど。

私の解釈なのですが、
勝手に取って使ってしまうという行動をとってしまいましたという言い回しがなんだかお友達のものとわかっていたのに使いたかったからわがままで勝手に使った!
みたいに聞こえてきてしまってもう全てにイライラ💧

息子には学童のだろうがお友達のだろうが先に使っている人がいるんだから、確認してから使いなさい。
誰のか分からないなら聞いて!と言いました。

なんだか最近いろいろありすぎてイライラして
家でイライラを出せば旦那にため息をつかれ
どこかで吐き出したかっただけです。
読んでもらってありがとうございます。

コメント

ままま。

学童のお話ママ友さんにきいたりしますが、トラブルに関してあんまりしっかり対応してくれたって話聞いたことないです😭外部の中高年層に委託してあるだけなので、しっかり双方の話をきいて!とかではなく
学童担任の解釈で書かれた手紙かなと思いました😇

自宅で詳しく聞いたらこういう事でした!本日折り紙を持たせてます。お手数ですが、お相手のお友達には好きな色を返していただけるとありがたいです。本人にも伝えてあります!くらいでいいと思います😇

  • はっぱ

    はっぱ

    ありがとうございます。
    3月まで同じ学童に入ってて、4月からは落ちてしまって入ってなかったのですが、5月からまた入れるようになって入室しました。昨年度までいた責任者の方がいなくなって変わったようです💦
    前までの方は手紙で伝えてくるような方でもなく迎えに行って何かあれば伝えてくれますがそんな嫌な言い方をするような感じではなかったですが、新しい人がなんだか細かいのか、神経質なのか。。そんな感じを見受けました💦

    そのように伝えて持たせようと思います!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

学童って民間のですか?

そういうところって、そういう感じの悪い言い方する人もいますね。
うちも民間学童行ってた時期があって、、、やっぱりそういう、ムッとする様な言い方する先生がいて、うちの子は合わないので辞めました…😓

保育園や幼稚園で手厚い保育を受けていたのもあり、違和感しかない…なんてこともありますよね😭
私もそんなの経験したので、共感です😅

  • はっぱ

    はっぱ

    うちは民間ではなくて市営の学童なんですが、どこかの福祉事務所のようなところから委託できてる年配の方がおおいです💦
    昨年度まで通ってた学童で4月は入れず、5月からまた入室しました。責任者が変わってたようでその人が手紙を書いたようです。
    説明会の時も私たちは先生じゃないので先生と呼ばないでください。子供にもそう伝えてくださいと言われました😅

    取ってしまってお友達とも言い合いになって喧嘩になった!とかでもないのになあ。とモヤモヤしましたが分かってくれる方々いて少し安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 5月21日