※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさゆ
妊娠・出産

里帰り出産する場合って、夫に育休とってもらいましたか?夫は一応会社に…

里帰り出産する場合って、夫に育休とってもらいましたか?夫は一応会社に育休制度はあるけど、男で取ってる人見た事ないから取りづらい、と言っています。私は産後しばらくは実家でお世話になる予定なのでマンパワー的には大丈夫だと思っているのですが、少しでも夫に育児に参加してもらわないと父親の自覚が芽生えづらいんじゃないかと心配です。みなさんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休とっても父親の自覚が芽生えない人もいるのでそこは関係ないかなぁと私は思います💦

私は1人目から里帰りなし夫は育休なしですが、父親の自覚は持ってくれてます💪

はじめてのママリ🔰

私も里帰り出産しましたが育休はとってもらっていないです😊

育休とっても父親の自覚がめばえるとは言えないし、日本ってまだまだ男性の育休が当たり前って感じではないので育休後の会社での夫が心配だったので私は育休は取らせませんでした😊

その代わりきちんと毎日真っ直ぐ帰ってきて子育て一緒にしていましたよ😊

はじめてのママリ🔰

私も里帰り出産して育休とってもらってないです!

自宅と実家が割とすぐに来てもらえる距離だったので、「土日には来てくれたら嬉しいな」とか言って父親の自覚が芽生えるように種を植えました笑

うちの主人も育休とりにくいって思ってるタイプで、マンパワーも足りていたので無理して取る必要はないかなと思ってました!あと色々と自分のペースでやれるほうが楽でした!

産後1ヶ月くらいで自宅に戻ってから頼りまくって、現在父親の自覚はありそうです!

初めてのママリ

産後2カ月実家にお世話になり、その間は育休なしで、自宅から実家まで車で行ける距離ではないので赤ちゃんに会ったのも産後一回きりでした💦
里帰りが終わってゴールデンウイーク前後で合わせて12連休とってもらいそれが育休代わりでした‼︎
妊娠中は、私から赤ちゃんについて何かと話を持ちかけることが多く大丈夫かな?と心配でしたが、この12連休で一気に父親らしくなりました👨🏻笑
育休取っても取らなくても同じかなと、それなら稼いできてくれーと思います笑

すぬ

私は育休取るなら里帰りは不要だと感じるタイプです🤔
うちは自営業で育休がないのと実家が近いので里帰りするかギリギリまで考えて、どうしてもしんどかったら実家に帰るけどとりあえず自宅で頑張ってみようと思いやってみたら案外平気だったので里帰りしませんでした🙌
仕事しながらでも家にいる時間で子育てに関われば父親の自覚が芽生えるとは思いますが、育休うんぬんよりその人自身の問題の方が大きい気はします😅
うちの場合は元々夫が子ども大好きで妊娠中からとても楽しみにしていて育児用品も張り切って選んでいたくらいだったので産まれる前からかなり父親の自覚はありましたし😂
もちろん産まれてからも仕事しながらでも家に帰ってきてから積極的に子どもに関わってくれています😊