※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむ
ココロ・悩み

専業主婦の女性が、1人の時間を持つことに罪悪感を感じています。旦那は趣味の時間を持ち、自分は育児で忙しい中、どう発散すれば良いか悩んでいます。

ご自身の1人の時間ありますか??

専業主婦なので、旦那に働いてもらってて、 
自分は家に居させてもらってる分、
休みをもらいたいと考えるのが罪悪感です🙄

娘を産んでから、一度も1人で出かけておいでなんて
言われたことはなくて
美容院も娘が寝てる一瞬の間を旦那に見てもらって
家から5分の1000円カットに行ってます。
なので旦那はワンオペで娘を見ていたことはないに等しいです。
100歩譲って、私が病院に行ってる時の1時間強くらいの
時間を診てもらってるくらいです。
寝かしつけもこの一年半は挑戦すらしてくれません。
お決まりの"俺じゃ寝ない"です🫠

でも昨日も旦那は趣味の釣りに行ってて、
夜9時ごろに家を出て、11時ごろに帰宅しました。
今は私が作ったお昼ご飯を食べて、ソファでお昼寝してます。

イヤイヤ期、赤ちゃん返り真っ最中の娘は
今日はお昼寝する気が起きないようで遊び続けてます。

先日まで旦那は約6週間の出張があり、
ただ休祝日は帰宅してたので
実質24日でしたが、フルワンオペしてました。

その疲れもあって、趣味に出かけられて羨ましいなぁと
ふと思ってしまいました。
でも娘一緒にいたくないわけではないので、
こんな気持ちを抱くのも娘に申し訳ない、罪悪感です。
暑いから、頭沸いちゃってるんですかね、わたし😇

娘とコンビニに散歩でも行くかなぁー、でも暑いしなぁって
永遠に頭ループしてます😂

みなさん疲れたとき、どう発散してますか?

コメント

ママリ

今はみんな幼稚園や学校に行ってるので平日の昼間1人で過ごしてますけど、自宅保育の頃から土日に1人時間はありました!

確かに社会には出てないですけど、家事や育児に休みはないので、各自夫婦で協力したり一時保育を利用したりして、主婦(主夫)も休む時間を作っていいと思いますよ!

  • むむむ

    むむむ

    お互いに協力し会えたら1番ですよね😂

    • 5月20日
りり

うちも1人で出かけておいで〜とか言われた事1度も無いですよ!自分からこの日はコンサートがあるからよろしくねー!とお願いしちゃいます☺️

旦那さんは言っても1人で外出させてくれなさそうですか?2人目産まれる前に今から1人で面倒みれるように言い聞かせた方がいいですよ💦

  • むむむ

    むむむ

    よろしくねー!とは言えなさそうです(笑)

    一度爆発しかけて、1人で散歩がてらコンビニにと思ったら止められました😂
    側から見ても相当頭に血が昇ってたようでしたが、にしても過保護か?って思いましたが(笑)

    先のことは色々話し合ってるんですけど響いてる様子はなく、色々考えた結果2人目里帰りになりました😂
    赤ちゃん返りのパワーアップに不安しかないですが(笑)

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちは月に1〜2回くらい時間もらってます🥹
そのうち1回は24時間お休みdayです。
上の子が2歳くらいの時にキャパオーバーすぎて爆発して「休みをくれぇ!」ってなりました笑
旦那は家事も育児も普段から器用にこなすタイプなので、安心して外出できるってのが大きいかもしれませんが😅

子どもと離れる時間も必要だなって思いますよ🥹

  • むむむ

    むむむ

    素晴らしい旦那さんですね😭
    わかります、やっぱりみんな爆発しますよね😂
    家事はしてくれてるんですが、察するのが苦手な旦那なので、娘のイヤイヤと常にバトルしてます🙄

    そうですよね、、離れることにも罪悪感抱いてて、将来子離れできなくて痛い親になりそうで怖いです😂😂

    • 5月20日
しろくろ

上の子8歳もいますが、出かけておいでなんて言われたことないです🤣
旦那休みの日に友達と出かけてくるって言ったら「その日じゃないとダメなん?」て不機嫌になるくらいです🙃
同じく歯医者美容院の間だけ見てもらう感じです。
私はあんまり子どもと離れたい!ってならないので買い物したり、美味しいもの食べることがストレス発散です🧁

  • むむむ

    むむむ

    その不機嫌はおかしいですよね😂
    逆にその日はなんでダメなん?って感じですよね(笑)
    わかります!余裕ない時以外はむしろ離れたくないくらいに思ってて、娘の横でできる発散をするんですけどね😂

    • 5月20日
ままり

専業主婦の時は自分の時間なかったですね😭寝てる時にスマホ触るくらい、、(いつ起きるかわからないのでドキドキしながら)
何故か旦那に見てもらって遊びに行くのって罪悪感ありますよね😭

  • むむむ

    むむむ

    スマホいじる時間ができたら、いじってしまう自分がいて、逆にスマホ依存してる自分がいてそれにも嫌悪感です🙄

    その罪悪感ほんとに大共感です😭
    でも旦那は明後日も釣りに行くそうです(笑)(笑)
    もう笑うしかないです😇(心は笑えないですが)

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    でも旦那さんがそれだけ自分の時間を取ってるなら罪悪感なく少しくらい時間もらってもいい気がします😭😭せめて美容院だけでも!
    ワンオペの大変さを思い知れ😤

    • 5月26日
  • むむむ

    むむむ

    そうですよね?!
    でもなぜか罪悪感に負けるんですよね😂
    母って身も心も自由じゃなくて、大変ですね😂(笑)

    行ってワンオペ全然余裕じゃんとか言われたら、また頭沸騰しそうです(笑)(笑)

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    そういう時に限ってお利口さんだったりしますもんね😭
    妊娠中とのことですが出産時上の子はどうするんですか?🥺

    • 5月27日
  • むむむ

    むむむ

    出産時は車で片道6時間の故郷へ里帰りすることになりました(笑)(笑)
    寝かしつけは、旦那よりも実母の方が頼りになりそうで😂
    あと単純に旦那と娘2人きりが娘のご飯とかも心配すぎたので、色々話し合った結果お互いに里帰りが楽って結果が出ました(笑)
    一応立ち会い希望らしく、産前産後は来てくれるようですが🤣

    ここまで来ると、いよいよ父子関係大丈夫そ?って私が心配になります🤣

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    6時間😳😳😳
    お子さんは実母さんには慣れてる感じなんですか?😳
    うちは下の子出産時パパが休んで見てたんですけど、初日の夜は3時間泣き続けたらしいです😂それで大変さちょっとはわかったかな?って感じでした🤣
    ちょっと見る練習してもらった方がいい気がしますね🤣

    • 5月27日
  • むむむ

    むむむ

    実母とはよくテレビ電話してるので、娘も会うと抱っこって手伸ばしてるので
    寝るとき母の手を握って寝るんですが、実家に泊りに行った際、再入眠するのに実母の手で寝てました(笑)

    3時間泣き続けるのは、可哀想ですね😂
    でもパパからしたらいい経験と学びになってくれるといいですが🤣
    うち、旦那と娘2人で少しスーパーにって出かけた程度でも🤮するんですが、
    それを入院した5日分で想像すると娘が可哀想すぎて(笑)

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    それなら安心!!6時間の距離なのにすごいです😍

    でも次の日からは慣れましたよ!子どもの適応力すごいと思いました!
    🤮するんですか😳
    けど無理矢理でも機会を作らないと一生慣れないかもですよね😢

    • 5月27日
  • むむむ

    むむむ

    うちの子も幸い人見知りがあんまりないタイプで、ほんとに助かりました😂笑

    それはすごいですね🥹
    2人目のお子さん産まれてからは、いかがでしたか?
    もうお分かりの通りめっちゃママっ子なので上の子を私がケア、下の子を旦那と実母にって考えてはいますが、きっとそう簡単にうまくいかないと思ってるんですが、赤ちゃん返りとか嫉妬とかなかったですが??

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    パパと過ごした1週間がよかったみたいで、わたしが赤ちゃんと帰ってもしばらくパパっこでした!
    だんだんママっ子に戻ってきましたが🤣
    産後育休をとってくれたので、完母だったので授乳はわたしが、それ以外は赤ちゃんのお世話を任せて上の子と過ごしたり休んだりしていました😂
    赤ちゃん返りはそんなになかったような??でも赤ちゃんいや!っていう時はありました🥲

    • 5月27日
  • むむむ

    むむむ

    なるほど!パパと過ごすの大事ですね!
    うちは里帰りから帰宅後に育休になりそうなので、どうなるんだろうと常々思ってます😂
    すでに赤ちゃん返りしてるし、友達と遊んでてもおもちゃへの独占欲が少しチラついてて、2人目産まれた時大丈夫かなって不安すぎます(笑)
    旦那に2人目頼んだよ!って言ってますが、そっちも不安ですし🤣🤣

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    育休はとられる予定なんですね!
    その期間で仲良しになれるといいですよね🥺
    どっちかはしっかりやってもらわないと、ママが倒れちゃいます😂

    • 5月27日
  • むむむ

    むむむ

    と言いつつ、1人目の時も何回か釣り行ってましたけどね😂
    育休とは(笑)(笑)
    もう呆れ通り越して笑うしかないですが(笑)

    母は偉大ですね、ほんとに😂

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    ほんとですね😭😭
    もう少し父親の自覚を持ってほしいですね😭

    • 5月27日
  • むむむ

    むむむ

    父親は親になったっていう自覚を持つのが遅いって言いますが、もはやここまでくるといつやねんって言いたくなりますよね🤣🤣

    • 5月28日