※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

強迫性障害の疑いがあり、妊娠中で病院に行くのをためらっています。子供の安全を心配し、料理や不安感に悩んでいますが、上の子は順調に育っています。自信を持っても良いでしょうか。

強迫性障害の疑いがあります、

原因は子供を亡くした時に自分のせいでって思ったり(突発的に起きた事だったので防げない事だったのですが)次の子が産まれてからもこの子に私の行動でなにか起きてしまったらと考えてしまいなったんだと思います😔

病院に行くのが1番なのはわかっていますが、現在妊娠中で環境を変えたくないというのがありとりあえず出産して落ち着くまでは自分で出来る限り考え方を変える努力はしてみようと思い、投稿しました💦

今現在、よく不安になる事は
・ご飯を作る時に変なもの(洗剤とか)を入れてしまったんじゃないかと思う
・手を洗った後にすぐ洗ったか不安になる
・子供がなにか食べてしまっていたらとすぐ不安になる
・鳥のフンや外に落ちてる犬猫のフンの横を通るだけで触ったんじゃないか、口に入ってしまっていたらなどと思う

もう上の子は2歳になり、私の作った料理でお腹を壊した事も今の所誤飲もなく順調に大きくなってはいます。
今は前みたいに、何か見つけたらすぐ口にいれるとかもなくなったので誤飲は最近少しずつ不安がなくなってきてはいますが、まだ色々過度に心配してしまいます💦

ひどい時は料理を怖くなって捨てたくなったりしてしまうので、たまに手元の動画を撮ったり写真を撮ったりして不安を解消してます、(見返す事はないのですが、自分が何もしてないっていう証拠が残ってるって事が安心に繋がってるんだと思います)

でも、子供もだんだん物事がわかってきてお母さんがこんな事してるのは嫌だよなと思い、気持ちの部分から変えていきたいと思ってます、

ここまで上の子を何事もなく育てられてるんだから大丈夫と自信を持っていいのでしょうか😔

コメント

ママリ

産婦人科でちょっと相談してみたらどうでしょうか?
妊婦さんでも飲める安定剤?みたいなのがあるかもしれませんよ😊
それに安心するなら、動画撮ってもいいと思いますよ!
お子さんに聞かれたら、美味しかったら同じの食べたいし、ちょっと違った味だったら何が違ったかわかるからね!と。
私も不安は強い方なので、お気持ちよく分かります。
不安になると眠れなくもなるし、他のことが手につかなくなりますよね。
でも大丈夫です😊安心してください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科で処方してもらえるものがもしあるなら、安心かもです!


    気持ちをわかって頂けるだけで、自分だけではないと気持ちが楽になります🥲✨
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

主さんほどではないですが、私も多少その気があります。お子さんの件、大変でしたね…

例えば外出する時にコンロのスイッチ、元栓閉めたかを何度も確認するとか冷蔵庫を閉めたかぎゅっと押さえて確認するとか…そういうのがあります。
私は医者じゃないので分かりませんが読んでると結構酷いかも、と感じました。

私は通えるなら心療内科で話を聞いてもらうだけでも違うんじゃないかな?とは思いますよ。心の状態って大事だし、後回しにしない方がいいんじゃないかと思いますし次のお子さんが産まれてからだと余計行けなくなるんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れていたり、今は妊娠中というのもありお腹の子も守らなきゃと目に見えない恐怖が悪化の原因だと思います😔

    処方してもらわなくても専門の人に話聞いてもらうだけ違うかもしれません🙂‍↕️
    検討してみます!

    • 5月21日