
子どもの習い事について。年長さんの長男なんですが、現在園の課外活動…
子どもの習い事について。
年長さんの長男なんですが、
現在園の課外活動でサッカーをやっています。
それは本人がやりたいと言って始めて、それなりに一生懸命やっているみたいです。
私としてはピアノもやらせたいですが、お金がなく、月謝を払うのはキツイかもしれません。
本人がやりたいかどうかもわからないし、新しいことに慣れるのが苦手なので、あまりやりたがらないかもしれません。。
ピアノじゃなくても他に何かやりたいことがあればいいなと思っています。
仕事を増やしてでも月謝を捻出したほうがいいのか迷います。
ちなみに私が和太鼓をやっていて、一緒にやろうと練習に連れていきましたが全然取り組みません😅
習い事悩みます。。
- ママリ(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえずピアノの体験とか行ってみたらどうでしょうか?
やる気満々だったら仕事を増やすか検討してもいいでしょうし、全く興味無さそうなら悩み終了になりますし☑️
通わせたい習い事ができたら仕事を増やすかどうか考えても良いのでは🙆

とん
凄いわかります。うちはスポーツやらせたかったけど野球見学行って興味持たず⤵️スイミング連れて行ったら体験すら全力で嫌がり辞めました。
結局今は本人が初めてやりたいと言った習字習わせてます。一回も嫌と言わずに通ってます!気持ち大切だなと。
無理やりやらせても無駄になるし本人が望まないと難しいかなぁって実感してます。わたしもそうだったからそんなもんなのかなぁとも思ってます。下の子はまだ小さいので意見が言えない今のうちにスイミングはならわせるつもりです。
💸お金なんだかんだかかるけど、スイミングは健康のためにやらせたいし,もし子供たちが他にやりたいものが見つかったら頑張ってお金出したいなと思ってます。
夢は自分がやってたスポーツを子供たちと一緒にやりたいなぁ✨
習い事はスポーツなので部活とか入ってくれたら嬉しいと密かに思ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
結局やる気ないとやめちゃいますよね、、
うちの子は運動も得意ではなさそうだし、字を書くのとかも他の子より遅いし、なんか本人の自信になるものをやらせたいなと思って。。
習い事難しいですね。。- 6時間前
-
とん
子供の性格にもよるけど,お友達がやってるからやってみたいという子もいますよね。うちの場合は逆に知ってる子がいるからスポーツは嫌だってなりました💦野球見学会行った時に仲は普通だけど別に遊ぶほど仲良くない友達がいて,気になってダメだったみたいです🙅♀️
子供によっても違うんだなぁって思いました。習い事,こんなのもあるみたいだよってまずは存在だけでも教えてみるのも良いかもって思います。
今って本当に選択肢多いから😳
パソコン系のものも子供のうちからできるものもたくさんあるし,スポーツだけじゃないんですよね今って。
まずは息子さんが何するのが好きなのか聞いてみてですかね👂
下の子はきっと上の子の影響受けてやりたいってなると思うし。
うちも模索中です。もっと色んなことに目を向けて知って欲しいです👀- 6時間前
-
ママリ
なるほど!
私ママ友とかいないので、他の子がどんな習い事やってるか全然わからなくて😅
焦らずやりたいこと探してみます。- 6時間前
-
とん
ママ友より、お子さんのお友達を参考にすると良いと思います⭐️
わたしもママ友は多くないし、結局子供が合うか合わないかだなと思うので😊
良い習い事見つかると良いですねお互いに👍✨- 6時間前

mii
子供なんて自分でやると決めたことすらそのうちやりたがらなくなるのが普通なので、
やりたがらないものはあえて習わせないです。
体験行ってイマイチだったら無理に習わせる必要ないですよ!
特にスポーツ系や芸術系って結局たくさん練習しないと上手くはならないので
やる気ない子を練習させるのもめーっちゃストレスです😅
上の子がピアノも習ってますが、練習しない子としてる子の差がすごいです💦
無理やり習わされてるんだろうなってのもわかります!
しかもお金ない中工面して習わせて練習しなかったら絶対子供に当たっちゃうと思うので
やりたいことだけさせましょう☺️
大人になったらやりたくないこともやらないといけないので!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
確かにそうですよねぇ、、
本人がやりたいと言うものを探してみようと思います!- 6時間前
ママリ
ありがとうございます!!
そうですよね、体験だけ行って見極めるのも良さそうですね!