※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子、字が汚いです…。丁寧に書きなさいと言えばまぁ綺麗に書けま…

小2の息子、字が汚いです…。
丁寧に書きなさいと言えばまぁ綺麗に書けますが、国語の授業とかでささっと書くときは汚いです。
公文の書き方教室?通ってみようと思ってるのですが、子どもをどう説得したらよいか…。また字を書くのが苦痛かもしれません。そうなると習うのは難しいでしょうか?
なんか先生からそろそろ注意受けそうな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで丁寧に書かないといけないのかは理解できていそうでしょうか?私自身の経験上ですが、そこの納得がないとなかなか難しい気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見る人が読みやすいように(宿題とか先生が見る時に)と伝えてますがあまり響いてないです💦

    • 7時間前
ママリ

汚いのレベルにもよると思いますけど、授業中、先生の速度でついて行ってノートを書くだけでも2年生なら大変ですよ💦

丁寧に書きなさいって言われて丁寧に書いてたら授業についていけません💦

漢字の練習以外は汚くてもとりあえず何も指摘してません!本人が読めればいいし、人に見られるものはきちんと書こうねって言ってるので、掲示物などはちゃんと書いてます!

それくらいでいいと思います!
やる気ないのに書き方教室なんて行かされたら苦痛で書くの大嫌いになると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先日授業参観があったのですが、先生は特に急がせるような感じはなくて、その時間でも他の子は丁寧に見やすく書いていました。息子は面倒だからささっと書く感じです。
    漢字の宿題は毎日出て、漢字は丁寧に書くのですが(これはずっと丁寧に書きなさいと伝えてました)、単語を書くときのひらがながひどくて…。
    また決められた範囲に文章を書くのも苦手で最後がすごくちっちゃくなります。
    授業参観の他の子の文字を見て本当焦ってしまいました。
    宿題は先生がバランス悪かったりしたものは直してくれてそれを子どもが上からなぞっています。直しはありますが、先生は花丸をくれます。

    • 6時間前
ままり

中2の息子、小3の息子。どちらも字が汚かったです😅丁寧に書いてと言えば、見違えるほど丁寧に。普段はミミズのようです。
私も子供達のことは言えません。丁寧に書いて、市のコンクールで銀賞をもらったことがありますが、急ぐと別人の字だね、とビックリされます笑 
先生に注意されてからでも遅くないかな、と思いますね☺️読めればいいのよ、と言う先生もいらっしゃるくらいです😊
男子は結構あるあるかもしれません。授業参観で展示物を見ますが、女子と違うなぁ〜と感じます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもミミズのようで本当適当で💦
    銀賞なんてすごいですね😳
    先生がどんな判断なのか全くわからず…。個人面談もまだ先です。女の子は急いでいても丁寧なんですよね。男女の違いなのか…🥺主人が子どもの頃習字やってたらしいですが、字があーって、感じなのでなんだか難しいです。

    • 6時間前