※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生です。宿題と習い事の両立に悩んでいます。皆さんならどうします…

1年生です。
宿題と習い事の両立に悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

宿題は毎日音読、プリント1枚です。
帰宅しておやつ食べたら必ず宿題しないとゲーム等の自由時間は禁止という感じです。

習い事はピアノとスマイルゼミをしています。

私としては宿題した流れでスマイルゼミもして欲しいのですが「え〜やだよ、疲れたよ〜」とクタクタになっています。
幼稚園時代は帰宅しておやつ食べたらスマイルゼミという習慣でした。

では夕飯後にスマイルゼミ!と思ったのですが、そうするとピアノ練習の時間がなく…

朝は本人もやる気がないしバタバタしているので、するとしたら夕方か夜です…

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生は毎日学校に行くので精一杯なので、とりあえず宿題さえ終わればいいと思いますよ😌
ピアノの練習時間を短くするか、スマイルゼミのミッションを減らすか、ピアノとスマイルゼミを1日交代でやるか…
でしょうか🧐
慣れてきたら少しずつ増やしていけばいいと思います。

うちの娘もやること全く同じですが、放課後17時まで遊びに行ってからでも全てこなせるようになりましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今は下校も疲れて(徒歩30分)本当クタクタなので、なかなか私からスマイルゼミしようと声かけれなくて…
    とりあえず今はピアノとスマイルゼミを1日交代でやって様子をみてみます😊

    • 6時間前
ままり

我が家はチャレンジですが、朝早く起こしてやらせてます。

高額年になるほど帰宅も遅く宿題も増えて💦
夜は早く寝るようにして朝準備が終わったらチャレンジしてます。
行く時間までに終わらなければ帰宅後ですが、少ないのでなんとか出来てます。

我が家もやることやってからゲームや友達と遊びにいく約束です。

ママリ

1年生でそれはしんどいと思います、、、💦スマイルゼミなんかちょっとした空き時間でできるのが売りなので、歯磨きのあととか、髪の毛乾かしてる間にーとかその程度で良いのでは??

はじめてのママリ🔰

入学したばかりですし、しばらくは宿題とピアノの練習ができていれば花丸です💯

慣れない環境の中で朝から授業して、家でも頑張って…となるとお子さんも大変かもしれません💦

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒5🌱

どちらかを朝に持っていくと楽です👌