
おとなしい娘との過ごし方に悩んでいます。発達に不安を感じ、愛着を持ってもらえるか心配です。
すごくおとなしく、ママを求めない娘と1日過ごすのがきついです。
泣かず、目もあいにくく、1人遊び永遠できる娘。
発達に問題あるとしか思えず、辛いです。いやです。
寝てる時間が1番癒されます。
夫が帰ってくるのが待ち遠しいです。
ほとんど泣かないので放置してても勝手に寝起きしてるので、手はかかりません。
1人で指しゃぶりしたり、ぼーっとしたり、オモチャで遊んでる姿を見てるとママと認識してくれる日は来るのか心配です。
人見知りや後追いなんて想像できません。(場所見知りはあります…)
定型発達してくれたら他に何もいらないです。
どんだけ素行悪くても頭悪くても良いです。普通に会話できて、ママパパに愛着を持って欲しいです。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

ありす
5ヶ月の子ですよね?
泣かない子は泣かないので、そんな気にする事ないですよー
うちも全然泣かないです😂
お腹すいた時だけ😂
いっぱい話しかけてあげてください😊

はじめてのママリ🔰
うちの子も女の子はそんな感じでしたよ!
同じく発達がおかしいのでは!?と思ってママリでつぶやいたら、
生後5ヶ月の赤ちゃんに何を求めてるんですか?って言われました😅
でも、確かに。とも思いました😅
今、娘は一歳ですが兄弟の中で1番後追いがすごいですし、今のところ定型発達です!
気にしすぎると本当にそう見えてきちゃうので気分転換というか、子どものことを忘れる時間を少しでもとったほうがいいですよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
お子さんも泣かない大人しい子だったのでしょうか?5,6ヶ月ごろは1人にしても泣かなかったですか?
女の子は大人しい子もいると言われますが、色々ですよね😂
後追い大変だと思いますが可愛くて羨ましいです…!いつ頃から後追いしましたか?ママとして認識されてる実感いつ頃からありましたか?🙇- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほとんど泣くことはなかったです!
お腹が空いても泣くことはなく、逆に泣かないことがストレスになるくらいでした💦
もちろん1人にしても泣かなかったですよ😊
ママとしての認識は8-9ヶ月くらいかな〜と思います!その頃から何でもわかるようになった気がします!
うちは生後6ヶ月から保育園に預けているのですが、6ヶ月の時は誰に泣かれても泣くことはなかったです(うちも場所見知りは少しありました、保育園だと熟睡ができなかったりもしました)が、8ヶ月くらいから担当の先生以外は拒否になり、1人になったり、抱っこされていたのに床におかれると泣くようになったりするようになりましたよ!
なので5-6ヶ月のうちは気にしなくて大丈夫かなと思います!- 5月21日
-
はじめてのママリ
全く同じです、、お腹空いてるであろう時間でも泣かないのでお腹空いてるのか分からず、時間もすごく空いてしまうことがありストレスです…
1人でも泣かなかったのですね🥲
8ヶ月ごろに変わったと言う方が多いので本当に急成長のタイミングなのですね!あと2ヶ月半、希望が見えました😭
場所見知りがあるのまで同じ…!うちの子も誰に抱っこされても平気です、無です。。また目が合いにくい?人に関心が無くて顔をあまり見ないのも心配してますが、一旦8ヶ月ごろに期待して気持ちを落ち着けたいと思います😢- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
5-6ヶ月だと目があっている気もするし、合ってない気もするといった感じでした!まだよく目が見えてないのかなとも思います!
わたしも成長が気になり眠れなくなることとかありましたが、それは育児に追われすぎて心が疲れてるサインでもあるな〜と思います!
リフレッシュの時間とってくださいね😊- 5月21日

はじめてのママリ🔰
下の子女の子そんな感じでした!
性格?なのか泣かないし、セルフネンネで勝手におきて1人ボーっとしたり、メリー見てたりしてまた寝落ちとか普通ありました!
お腹すいたと泣く事なく私が時間決めて上げてたりしてました!
凄く育てやすい子でした!
上の子物凄い手のかかる子!!
全く寝ない子、永遠抱っこ!
家事なんて全く出来ず鬱状態でした😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
同じ方がいて安心します、、
きょうだいでも睡眠や抱っこ要求に違いがあるものなのですね🥲
周りはずっと抱っこの子しかいません…
ずっとセルフねんねで夜泣きや睡眠退行なかったですか?
1人でもずっと泣かずに平気でいられましたか?
ご不快でなければ、下の女の子は発達順調でしたでしょうか?- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
兄妹真逆でした😅
夜泣きもなく、起きること無くでした🤔
一人で泣かずずっと平気でした!
下の子発達遅れており発達障害あります!
上の子も発達障害ありで、大人しさとか?特に関係無いのかなぁと思ってます😅
下の子元々病気産まれ、後遺で発達障害などなる可能高いと言われてました💦- 5月20日
-
はじめてのママリ
そうなのですね、大人しいは単に性格ってだけなんですかね🥲
産まれた時からご病気があったのですね、うちも黄疸がかなり強く、長く出たので何か後遺症あるかもと心配しています。。- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
上の子黄疸ありました🤔
下の子もありましたが他の病気で4ヶ月以上入院してました💦
5ヶ月ですと性格あるかもです💦- 5月20日

ゆうか🔰
私の友人の子がそんな感じで、泣いてるところを全然見たことがない大人しい赤ちゃんでした。1歳過ぎた頃は、相変わらずそんなに泣かないですが、ママの姿が見えなくなるとママー!と言って探してましたし、私が抱っこしようとするとちゃんと拒否されました😂生まれつき、うるさくて要求の多い子と、大人しくて1人でも割と平気な子と個性があるんだなと思いました。だけど、みんなママ大好きなのには変わりないと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
泣かない赤ちゃん身近にいらしたのですね、今はママっ子と聞き安心します。。
私の周りは5ヶ月でママいないと泣く、1人にすると泣く子しかおらず…
大人しく目があいにくいのが不安ですが要求の少ない性格だと思うように頑張ります。。ママ大好きになって欲しい😭- 5月21日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
5ヶ月の子です。周りに泣かない子がいなくて、セルフねんね、ほとんど泣かないと言うと驚かれます…
うちは究極にお腹空いた時、たまに寝ぐずり程度です。。
声かけしてれば発達促せますかね?たくさん話しかけてるのですがニコニコ、バタバタはするものの要求がないので寂しく思ってしまいます。。
ありす
まだ5ヶ月なんで要求してこなくても気にしないでいいです🙆♀️
うちもセルフですよ〜
楽でいいねってみんなに言われます😂
夜中も起きずに朝までぐっすりだし、全然手がかかりません😂
3人いますがみんなそうでした🤣🤣
はじめてのママリ
要求なくて問題ないですかね😢
ずっとセルフねんねで、寝ぐずり無しですか?
うちも朝までぐっすりで起きず、夜泣き無しです。。
5、6ヶ月ごろは1人にしたら泣きましたか?
ありす
まだ5ヶ月なんでね…😅
寝ぐずりは昼寝の時だけあります😂
朝寝と夜は全くないです🙆♀️
1人にしても泣かないです😂
長男は人見知りも後追いも無かったですが、何の問題もなく今10歳です😅