※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月になる娘ですが、おくるみをまかないと置くと起きてしまい…

もうすぐ2ヶ月になる娘ですが、おくるみをまかないと置くと起きてしまいます🥲
巻くと言ってもがっちりかためてはいません。
おくるみを巻くとすっと寝床に置けるか、手をバタバタさせても少し抑えておけば寝てくれます。ただ10分とか短ければもっと早く手足をバタバタさせて起きます。
抱いたら寝てまた置いてをくりかえすこともあれば、抱いても覚醒してしまうことも。

眠くなってからウトウトするまで、ウトウトしてからも何度も目が開いてしまい寝るまでにも時間がかかるので早く起きてしまうと落胆がすごいです。

夜はスワドルと寝かしつけのルーティンのおかげか割とすんなり寝てくれて、3,4時間まとまって寝てくれます。

色々調べて、モロー反射が原因で眠れないのかなと思うのですが、成長とともに睡眠が改善されていくのでしょうか?
それとも個性なんですかね?
寝かしつけにつかれてしまいました。

コメント

はじめてのママリ

やっと寝たのにすぐ起きるときついですよね😭家事も中々すすまないですし、、

おくるみは結構がちがちきつめに巻いてねかせていました‼︎ゆるいとうねうねして手がでてきたりして起きるので☺️
個性もあるかとおもいますが、きつめにまくのもありだと思います!