
コメント

neko
同じく生後1ヶ月の男の子がいます👶🏻
電動ではないですが、ハイローチェアを使っています!
家事の合間とか、いろいろしながらユラユラ揺れてあやすことができるので毎日かなり重宝してます!!
寝かしつけにもよく使いますよ😊
うちの息子も、抱っこじゃなくて動きたい時があるみたいで、そんな時ハイローチェアに寝かせて好きに手足をバタつかせてる間にユラユラしてたらいつの間にか寝てます😴
電動が欲しいくらいです!

maminaya
電動のハイローチェアを1ヶ月頃買いましたが、寝ないときもあったけどかなり重宝しました(^o^)v
今でも寝ぐずったときに乗せてあげると気持ちよく寝てくれるので助かってます(^-^)
-
とろりん
とても効果が見られたんですね😊
うちの子はなかなか手強いのでどうなるかドキドキですけど、少しでも効果があると信じてハイローチェアを試してみたいと思います🌸- 5月30日
-
maminaya
うちも里帰り中家族みんな抱っこ疲れしてしまうくらいずーっと泣いていて、夜も全然寝ませんでしたが、ハイローチェアでかなり助けられましたよ(^o^)
寝てくれるといぃですね♪- 5月30日
-
とろりん
まさしく、今里帰り中でその状態です(笑)
腱鞘炎になりかけの状態がずっと続いていて、これは家に戻ってからのことも考えると何とかしたいと思っていたんです😊
本当に少しでも効果があることを期待しています🌸- 5月30日
-
maminaya
腱鞘炎に私は両手なったので、まだならホント早めに購入することをオススメします(^-^)
値段は高くなるけど、自動だと15分は動き続けてくれるから、ついていなくていぃのでいぃですよ♪
今は実家に手動、家には自動ですが、手動は寝ないとずーっと揺らし続けないといけないので(^^;- 5月30日
-
とろりん
そうだったんですね
腱鞘炎はひたすら赤ちゃんを抱っこしてるとなっちゃいますよね💦
そのうえ、うちの子はパワフルで抱き方にも注文が多いので😅
手動と両方使用経験がおありなんですね😃
それならば是非自動で考えたいと思います🌸- 5月30日

mako
バウンサーを使っていて、最初は乗っても泣いてダメでしたが、最近は喜んで乗ってます。
揺れが止まると泣くのですがまだ自力で揺らせる力がないので、揺らしてあげないとダメですが…
あとうちは乗せて寝てくれることはほぼないです。寝たと思っても揺れがなくなるとすぐ起きます💦
-
とろりん
向き不向きがあるので、悩んじゃいますよね…
うちの子はとにかく起きてる時はめちゃくちゃ足をバタバタさせていて、そのせいで、腹圧かかっちゃってミルクを吐き戻すという…😅
なので、運動したいのかなと思ってたんですけど、恐がりなんじゃないかと思うところもあって、バウンサーはもう少し大きくなってからの方がいいのかな
ありがとうございます🌸
再度検討してみます😊- 5月30日

どんぐり
4ヶ月の娘がおります👶
手動のハイローチェアを待っています。購入する時に電動は高いから手動でいいかあ〜と思って買いましたが、電動の方が良かったとかなり後悔してます😅
1〜2ヶ月頃は授乳後ユラユラさせておけば寝てくれましたし、現在は寝たくて泣いてるなあ〜って時にユラユラしていると寝てくれます。
最近は手でユラユラするのが面倒になってきて、足でユラユラさせてます( ̄∀ ̄)電動買えば良かったです(-_-)
-
とろりん
手動か電動か悩んでいたので、貴重なご意見ありがとうございます🌸
まさしく、寝たいのに泣いている時に使えたらと思っているので、少しでも望みがあるのなら試してみたいと思います🌸
問題は置き場所なんですけどね😅- 5月30日

♪バブラブ♪
うちは、電動のハイローチェアがあります。
その子によるかと思います。
姪っ子も含め、4人使ってますが、2人が効きました。
今1ヶ月の息子は効かないです。
日中は、抱っこマンで、背中スイッチ発動して大変です。
友だちが、使わなくなったバウンサーをくれることになったので、期待してます。
-
とろりん
そうなんですよね、うちの子にも合うか合わないかは使ってみないと分からないので賭にはなっちゃうんですけど、結構効果があることが多いようには聞いていたので…😊
複数のお子さんの効果について教えてくださってありがとうございます。- 5月30日

rika
うちはバウンサーを使っています。
最初は揺らしても寝てくれなかったので抱っこで寝せてから置いていました。今は3ヶ月なんですが置いてゆらゆらしてると寝ることが増えました。あと勝手に寝てるときも有ります。娘も1ヶ月の頃から足と手が強かったし、寝返りをバウンサーでしようとします。蹴ると結構揺れるのでバウンサーなら高さが無いので安全かなーとは思います😄
起きているときも家事したいときはバウンサーに固定して乗せています。
でもママはハイローチェアの方が高さがあるので楽です。バウンサーは自分が座ったり腰をかがめないと手が届かないので疲れるかもです(^^;
-
とろりん
バウンサー、ハイローチェア両方の意見をくださってありがとうございます🌸
バウンサーは本人が揺らすんだと勝手に思ってたんですけど、皆さんのご意見をまとめるとそういうものではないみたいですね😊
すいません、勉強不足で💧
どうしても賭にはなっちゃいますけど、ハイローチェアの方で検討してみます!
効果があると祈ってます✨- 5月30日

きんちゃん
うちは退院した日からコンビの電動でスイングするやつに寝かせてます!
ゆらゆらしながら音楽が流れるんですが、気持ちいいみたいでわりと寝てくれます(^^)
-
とろりん
うちも買うならコンビの電動にしようと思っています🌸
どこまで効果が期待できるかは分からないですけど、少しでもあるといいなぁ…
是非そちらで検討してみます!- 5月30日

まちこ
1ヶ月半の息子がいます!
1ヶ月頃からバウンサーを使い始めましたが、どうやらバウンサーの揺れが嫌いなようで、泣いて動く→揺れる→もっと泣くと言う最悪のループです笑
ですが揺れないように固定したら、泣くこともなく大人しくしてくれます!
おくるみしてバウンサーに乗せたら勝手に寝てくれます!
バウンサーの意味あるのかって感じですが…我が家では揺れないバージョン重宝してます(*´◒`*)
-
とろりん
そうだったんですね😊
うちの子はよく動くんですけど、恐がりなのかなと思うところもあって…
何となく同じループになりそうな気が…💦
どうなるかは分からないですけど、ハイローチェアの方で考えてみようと思います🌸
情報ありがとうございます🎶- 5月30日
とろりん
寝かしつけに使用されてるんですね🎶
抱っこしてるとあぁじゃない、こうじゃないと指示が凄くて😅(笑)
クネクネしたりピンピンしたり、それが、思い通りにならなくて寝かかっていても目が覚めちゃって、そういうことならと下に下ろしたら泣いて、結果振り出しに戻る…と言うのが増えているので、試してみたくて😊
是非前向きに考えようと思います❗