※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

授乳中に月2、3回飲みに行くことについて、同じような経験を持つ方を探しています。周囲からの反応に悩んでいますが、夫の協力もあり、ストレス発散を大切にしています。

授乳中のお酒に関してです。
同じような方いないかなぁ、と思い投稿してみます!

生後6ヶ月を迎える娘がおります。
ほぼ完母(寝る前はミルク)ですが、
月2、3回娘をパパに預け、外に飲みに行っています。
今のところ哺乳瓶拒否はありません。
日にもよりますが、飲む量は多い日でワイングラス気持ち少なめを,6.7杯です。日付が変わるまでには帰宅します。

飲みに行くと徹底してることは、
•帰ってから、シャワーと歯磨きをしてからじゃないと娘に触らない
•寝る時は同じベッドで寝ない
•アルコールが抜けるまでミルクにする
•搾乳をして捨てる
•翌日、Amazonで購入したミルクリアという母乳検査キットでアルコールを確認し、母乳に0になり次第授乳。


上記になります。
大体翌日の正午ごろにはアルコールは抜けてます。
ここまで徹底したら母乳へのアルコールの影響は0だと思ってます。

元々お酒好きでお酒飲み仲間もいて、妊娠前は毎週末飲んだくれたり、家でも飲んだりしてました。今はそれがほぼできなくなったので、たまの気晴らしだし、月2.3回なら旦那も行ってきていいよ〜と言ってくれてるのでそれに甘えてます。ただ、周りからは乳児を母親が面倒を見ずに飲みに行くという行為が例え月数回でも珍しいようで、驚く人もいます。なんとなく『母親なのに』飲みに行くの?と言われているような気もします。

旦那さん協力的だね!と言われることが多いのですが、
一部の人からは『0歳の子いて母親が夜飲みに出るの?大丈夫?』と言われることもあります。娘は大好きで、可愛くて仕方ないのですが、それを言われてしまうとなんとなく肩身は狭いです。。
自分たちは子供の安全を第一に自分たちのストレス発散や好きなこともできるだけやっていこう!という方針でやっています。旦那にも『授乳終われば子供がもう少し終われば好きなだけ飲めるという意見もあるけど、うちは子供に害なく今も飲める環境があるのだから気にしなくていい!』と言ってくれています。

うちはまだパパ見知りもないので、この方法が成立してますが、同じようにお酒好きで授乳中だけどたまに飲みに行くよーって方いますか??

コメント

ママリ👦👧

我が家もパパはお酒飲まないand子どものお世話ができるタイプなので、呑兵衛の私はたまに飲み会のお誘いがあれば喜んで参加します😊
いろいろ徹底されているので素晴らしいなあと感心してしまいました!

家族の理解があるなら、全然気にしなくていいと思いますよー♫
仲間でーす💓

ねむい

飲みに行き始めた月齢も夫婦の考え方も全くおなじです!
ストレス発散大事ですよね☺️

mmmm

まだお酒は解禁してないですが、いつもの飲みのメンバーで話してるだけで楽しいので、誘われたら夜出かけてますよ🙋🏽‍♀️
家族以外と話すだけで、息抜きにもなりますし☺️

周りの意見なんて気にしないで大丈夫です!