
幼稚園の先生のミスに対する注意の基準についてお伺いしたいです。特に、他の子の持ち物が混ざった場合の反応について教えてください。
みなさんは幼稚園の先生のどんなミスで怒る(しっかりめに注意する)に至りますか?
私は自分が忘れっぽいしダメなやつなので😂💦
違うこの持ち物が入ってても私なら毎日やっちまいそうだな〜って思って洗って返すみたいな感じなのですが、
先日かなりお怒りのママさんを見かけて。
お弁当箱に違う子のピック?が入っていた!と。
え?!そんなに怒るのか!まぁ衛生的に厳しい世の中だから当たり前なのか、、、?と疑問に思ってしまって。
子ども同士でやられた怪我でも、無くしものでもそりゃあるよねー!と本気で思って何も言ってこなかったんですが…
無関心でテキトーな親と思われていたのかも…笑
みなさんはどうですか🥺?
- はじめて(4歳11ヶ月)
コメント

陽ママ♡
先生からの報告があったかないかにもよるかと😉
報告なくて見なれない怪我とかしてたら聞きますかね😌
友達のが混じってることはよくあるので特に言わないです(笑)

ママリ
え、先生に対してそんなに怒った記憶ない。。
違う子のピック入ってた?お互い怪我しなくてよかってね程度です🤣
-
はじめて
そうですよね😣!!
良かったです同じ考えの方が結構いらっしゃって😭
先生って大変ですね、、、😱- 5月20日

はじめてのママリ
それくらいじゃ全然怒らないですね~
先生もこんな細かいところまで見れないしお疲れ様ですって感じです😂
怒ったことはないですが言うとしたら子供が怪我したのに園が責任逃れしたとかのレベルですかね🤔
-
はじめて
そうですよね😣✨同じ考えの方が多くて安心です、、!
たしかに、不誠実な対応をされたら嫌な気持ちにはなるかもです🤔!!- 5月20日

ママり
命、怪我や病気の危険があったら、怒るではなくて、先生に話題に出すと思います。
食べ物アレルギーのあるお子さんだったのでしょうか🤔
-
はじめて
たしかに、怪我や病気に関して報告なしとかだったら不信感には繋がりますね🤔!!
なるほど!その考え方には及びませんでした!!そうだったならしっかり伝えるのも納得できます!- 5月20日

なり
息子のお着替え用の服がなくなることが多々あって、それまでは仕方ないって何も言わなかったんですが、違う子のお漏らしした服が息子の食事で使うエプロンと一緒の袋に入ってた時は怒りました。
持ち物全てに名前記入している意味ない!って思いましたね。
-
はじめて
えぇ😱💦💦💦それは怒りますね💦💦💦
どういう管理しているのか不信感募ります😱😱😱- 5月20日

はじめてのママリ
先生に対して怒るとか注意する、クレームいれる、という思考になったことがないです😂
たまにテラスで(うちの園はテラスから受け入れなので)園長や主任と朝から話し込んで明らかに怒ってる人いますが、見てて気分悪いしそれ電話とか事務所で出来ない?(園長は事務所に案内しようとしてたけど保護者が怒ってて聞いてくれない)と思っちゃいますね💦
子供達も見ててどう思うんだろ〜って😇
家でも保育園の悪口は絶対言いません。子供から流れるしそもそも感謝しかないから‥
きっと園がしっかりやってくれてるからなんでしょうが😌
汚れ物間違って入ってても、遊んでてお友達とごちん!としちゃっても「生きてるんで大丈夫です〜お友達むしろ平気ですか!?」てスタンスです!!
-
はじめて
子どもはどう思うのかなって、私も思いました🥺!
その日も息子もいたのであまり見せたくなくて、足早に帰りました😂
私も感謝しかないんですが、それもいい園に巡り会えたからなのかなと思いました☺️こんなことで気づくのもおかしな話ですが、、笑
元気に行って帰ってくればそれではなまるですよね😆✨- 5月20日

ママリ
報連相しっかりしてくれなくてこの前しっかりめに言いました🥺
怪我はないけどうちの子が加害者で友達にやった事は暴力行為と変わらなかったのに1週間後の懇談で言われてふざけんなと思いました💦
-
はじめて
そうなのですね😰!!
そういうのは園の責任だから親には報告しないというのはよく聞きますが、後出しで報告されるのはなんでその時言ってくれなかったの!ってなりますね、、😱💦- 5月20日
はじめて
たしかに、報告してくれてるから穏やかにそうなんですね〜!って思える部分はあるかもです🤔✨
言わない派がいらっしゃって良かったです、、🥺
あるあるですもんね、、🥺