※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっぴ
ココロ・悩み

マタニティスイムの見学後、更衣室に男の子がいて不安を感じています。過去の経験から気になることが多く、体験予約を迷っています。子どもについての考えが過敏になっているのか悩んでいます。

友人に誘われ、マタニティスイムの見学に行ってきました。
施設が綺麗でプログラムも楽しそう、運動ほぼしたことないけど通ってみたいな〜と前向きで、体験予約しようと思っていました。産後は幼児クラスもあって一緒に参加できるのもいいな〜とわくわく。

その後更衣室の見学で女子更衣室に入ったら、結構大きい男の子がいてちょっとビックリ。
私は身長低めで145センチしかないのですが、同じくらいとは言いませんが130センチくらいの男児が母親の付き添いで何人かいました。年齢はわからないけど、小1.2くらいなのかな、、
走り回ったり周りに迷惑をかけている様子は見られません。
更衣室は基本カーテンなどの仕切りなどもない、鍵付きロッカーで2つくらい?カーテンの半個室があるのみ。

男嫌いではないけれど、4歳のときに小1の近所の男の子に服を脱がされる等の悪さされ、大人になった今でもそのときの記憶があまりないのに考えるとどんよりとした気持ちになります。
母がめちゃめちゃ怒って悲しんでいたので、悪いことされたんだ、、って記憶がとてもあります。

通う気でいたマタニティスイムでしたが、更衣室見学後から、今後この子たちと一緒に着替える必要がある!?大丈夫!?とちょいもや。
友人の手前体験は予約しましたが、私の考えすぎなのでしょうか。
見られちゃうかも、、というのは自意識過剰なのでしょうか。

話はそれますがそろそろお腹の子の性別がわかる、もし男の子だった場合の性教育はどうしようと悩んでいるくらい若干過敏に、、(早すぎ)

施設には更衣室の件で帰宅後に電話したら、
「うーんそうですね…一人で身支度を整えられるようになるまでで個人差が…」とはっきり答えてもらえず、年齢制限等の決まりはない様子でした。

これから母になる私、、生まれたらそんなこと気にならなくなるのでしょうか。
気持ちとしては、スイミング通いたいです。神経質な自分にこのヤロウ!世の男児ごめんって感じです。

ちなみに子ども嫌いとかは全くありません!
子どもの性についてちょっと過敏なだけなのです😢

長くなってしまいすみません、、🙇‍♂️

コメント

きなこ

全然神経質だと思いません!
私も息子以外の男の子の前で着替えるの嫌です💦
小1の息子はもう女子更衣室を拒否してます。