※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

3人目児童手当が10万とかだったらいいのに…笑3人目の壁って大きくないで…

3人目児童手当が10万とかだったらいいのに…笑

3人目の壁って大きくないですか?
経済的・体力的・年齢に余裕がある人しか選択できないイメージがあります。
子育てとかお金のことで愚痴ったらじゃあなんで3人も産んだ?って思われそう、言われそうで…💦

(学生の頃、3人兄弟の友達が「ひとりっ子羨ましい、うち3人もいなければもっと自由にお金使えたのに〜」と言ってたのが印象的で)

せめて2人目も3人目も経済的に変わりませんよーってなればいいのになーと…ならないですよね😂

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

昔より、3人目は優遇されてると思います。
児童手当も、増えましたし保育料も無償、
大学、、等。
他の税金が結局上がってるので
無償ばかり、辞めてほしいですね^^;

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手当も、子育て費用も、生活費も、税金も上がってますね!

    • 2時間前
初めてのママリ

3人目10万だったら色々悪いこと起きそうです…。お金だけとってのネグレクトとか増えると思います。
私は体力の面で3人目は作らない判断をしました。
すでにある手当3万や保育料や学費免除でも大きいと思っています。
そんなに補助があっても育てるのに苦労する、大変ならそれ以前の問題なんだと思います。
いくら子沢山に憧れても、補助ありきの子育ては人を1人育てる責任感が足りない気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も2人で終わりかなと思ってます!
    でも苦労や大変さ、責任感の基準って、もう人それぞれですよね…

    • 1時間前
ママリ🔰

三人目の壁大きいです😭

お金はもちろんなのですが、キャパと人手が足りません💦💦
祖父母が見ててくれたり、習い事送り迎えしてくれたりしたら違うかもですが、

祖父母は頼るの心配な高齢、核家族

とかもあるのかなーと思いますよね💦お金の面も、一馬力で生活できる方が少なくて共働きだと子供1人で精一杯とかもなりますしね💦💦

三人目悩んだ時期もありましたが、もううちは打ち止めとしました🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    壁大きいですよねー!
    核家族だと専業主婦は経済的に余裕が、共働きは体力と時間に余裕がなくなるので、積みます…
    うちも2人で終わりるつもりです💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そもそも国に頼まれて産んでいるわけではないですよね
自分たちの欲しいという家族計画という欲求ですよね。

何人だろうが、自分たちの収入で生活や人生の選択肢を狭めない家族計画なら、〈その家庭の〉経済的な負担には変わらないと思います。

ばら撒き政策で、ばら撒いたらそれを目的に産んで、まともに教育を受けさせてもらえない子も増えそうですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃってること全て正しいと思います🌟
    でもここに少子化の理由がありそうですね…🤔
    世界的に見たら人口爆発してるからそれでいいのかもですが…

    • 1時間前
てんまま

自分の子供は自分の経済力で育てるのが前提ですからね(^^)児童手当で育てようと思うのはちょっと違う気がします。

自治体や国からの支援は、第二子以降の保育料無償化、半額など
昔に比べてかなり働きやすくなっていると思います(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    支援はかなり増えましたが、
    子育て費用(娯楽などかけなくてもいいけどみんなかけてるようなものも含めて)はどんどん上がってるなぁと思います🤔

    自分の経済力で育てる住む家があって食べものに困らなければOKの時代とは違いますもんね〜

    • 1時間前
  • てんまま

    てんまま

    贅沢が当たり前な生活が、家計を圧迫している気がしますね…
    子育て関係なく、光熱費や住居費が高騰しすぎて平均収入ぐらいでは子育てどころではなくなっていますよね…。

    タカラトミーみたいに、出産お祝い金100万円くれる企業がもっとあったらいいのになーって思っちゃいます🤣

    • 33分前