※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期の9ヶ月の子どもが、3回食を始めてから食べる量が減り、最近は完食がなく、体重も減少しています。授乳は1日4〜6回行っていますが、離乳食後は欲しがらず、試行錯誤しても残されることが多く、悩んでいます。機嫌は良く、排泄も問題ないため、食べる量を気にせずに与えても大丈夫でしょうか。

離乳食後期 離乳食をなかなか食べてくれません。

9ヶ月に入り、3回食を始めたあたりからあまり食べてくれなくなりました。
形状を変えたり味付けも色々試しましたが最近完食は0、半分食べてくれれば良いぐらいで、半分も食べてくれない時もあります。
授乳は一日4〜6回くらいで、離乳食後は欲しがらないのであげていません。
今日体重を測ってみたら2週間前より少し減っていました💧
動き回るようになったのに食事量が足りないからでしょうか、もう正解がわかりません....
試行錯誤して作っても毎回残されるのでしんどいです。
BFにも頼ってます。
一時的なものなのでしょうか。

毎日機嫌も良く、うんちもおしっこも出ています。
気にせず食べてくれる量だけあげてれば大丈夫なのでしょうか。悩みすぎて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

食後はないのに4-6回って多いですね。
夜中も授乳してますか?夜間断乳すると食べる説はあるあるです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳2〜3回してます。
    夜、いまだに1〜3時間おきに起きてしんどいので寝かしつけを授乳に頼ってしまってます。
    夜間断乳した方がいいんでしょうか?💧

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に授乳してるうちはいつまでも起きてきますよ😂空腹ではありません。授乳してる習慣で起きてくるだけです。

    • 5月20日