
上の子に、ママにブチギレされたことまだ覚えてるよって言われて、3歳の…
上の子に、ママにブチギレされたことまだ覚えてるよって
言われて、3歳の頃結構激しく怒った時のこと言ってて、
他にも結構怒られたこと覚えてました。
じゃあママにされて嬉しかったことは?
って聞いたら、ポケカ買っていいよって言われたことって💦(これはつい一昨日の話です)
他は覚えてないーって💦
ちょっとショックでした🥲
いっぱい愛伝えて接してたつもりだったのに。って🥲
確かに私も親に怒られた記憶って今も残ってるなぁって。
いつも怒った後に、大好きだから
わかってほしくて言ってるんだよって
抱きしめてはいるんですが😂
でも、たしかに最近子供のこと
怒ってばかりでずっと怖い顔してるかもって。
小学校行きだして急に大人びてきたとこもあるし
遊んでくれるのも今のうちだよぁ...
発達の心配ごととかあって、なんかずっと
モヤモヤしててまた学校から言われるかなとか。
そう言うことばかり考えて、子供といるとき
純粋に楽しめてなかったなぁって🥲
ただ子供と笑って過ごしたいなぁ〜。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
男の子あるあるかもですね💦
うちもこの前学校の遠足で行った公園が幼稚園の頃によく行った公園で自転車の練習もその公園でやったりしていて思い入れがあったのですが、
長男に聞いたら初めていく!!と言っていて、何回も行ったことは覚えてないそうです🥲
次男に聞いても覚えてないと言われて、あんなにたくさん公園行ったのに暑い日も楽しいかなと思って連れて行ったのに覚えてないんだなーと少ししんみりしました笑
女子は結構覚えてるので、脳内の違いなのかと思ったり😂💦
小学校に行きだして大人びてきましたよね☺️
よく怒ってしまうのもわかります。
しつけとして他人に迷惑かけないように、、と思うと怒ってばかり🥲
ニコニコしていたいですよね!

y u u 𓂃 𓈒𓏸
人間って嬉しかった記憶より、嫌だった記憶の方が残りやすいらしいので仕方ないと思います😊
うちもそんな感じですよ😂
-
はじめてのママリ
そうですよね🥹
自分自身も嫌なことは、ずっと覚えてますもんね🥹- 4時間前

ぱんだ🐼
わかります。うちも小学校行き渋りがあって、今親子共にめちゃくちゃ辛くて。つい怒ってしまうことも多かったんですが、子供の自己肯定感があまりに下がっていることに気づき、今は夫婦共にすごく甘やかしてなるべく怒らないようにしています。
5歳くらいまでは他人と比較もせずただだ純粋に楽しく遊べて、愛してたのが、大きくなると、なんでできないの?に変わってしまって。。
最近は下の子も激しく動き回るので、常にしかめっ面で、もうしんどくて倒れそうです笑笑
頭すべて空っぽにして、過ごしたいです🤯
-
はじめてのママリ
ほんと、たまには無になりたいですよね🥹
休みの日は、もう怒らず楽しく過ごすって思ってても、つい怒ってます💦
行きしぶりは、親子共に辛いですよね。うちも保育園のころは、行きしぶりがひどかったので私も泣いてました🥺
本当に、他人と比較せずにただ純粋に遊べてた小さい頃、、、
今もそうでありたいのに、集団行動する生活になるとなかな難しいですよね🥺- 4時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
男の子あるあるですかね😂
あんなにここ行ったのに〜って
思いますよね🥹
急に大人びてきてびっくりです!
しつけって難しいですね...
元気でいてくれたらそれでいいって
思うのになかなかそうもいかず、、、
日々を笑って過ごしたいです🥹🤍