※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1のお子さんが帰宅後のタイムスケジュールについて教えてください。宿題や遊びの時間など、どのように過ごしていますか。

小1で学校から家に直帰している方
どんなタイムスケジュールですか?

うちは帰ってきて30分から40分宿題とチャレンジをやってます。
そしておやつを食べてその後遊びに行きます。

4時間授業や5時間授業、習い事などでだいぶ変わってきますが

遊びに行くのは近所の公園でだいたい2時間くらい遊んでます。
5時には帰宅してお風呂→ごはん

その後はテレビ見たり、折り紙やトランプしたりです。

みんなさんどのような感じですか?

コメント

てんまま

ミニ児、習い事ない日は14時半帰宅、宿題してお菓子。16時にお風呂入って17時夕飯。19時半~20時就寝です。あいている時間で1時間までゲームできたらします。あとは折り紙、お絵かき、私とポケカとかしています(^^)
習い事やミニ児行く日はゲームはほとんどせず、ちょっと録画観る程度です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと似てますかね。
    ミニ児って児童館のことですか?

    • 5月20日
  • てんまま

    てんまま

    そうですー(^^)
    学内にある児童館のこと、私の界隈ではミニ児童館って言うみたいです(違うかもしれないですがそういうふうに使っていますw)

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ミニ児童館という呼び名なんですね。
    うちも児童館行ってます。
    お友達もいるみたいで楽しいようです。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

15時ちょっと前に帰宅、おやつからの宿題(音読とひらがな1ページ。まーーこれがなかなか進まない😱)
😉それが終わったら17時半のごはんまで自由
18時お風呂
20時〜21時までには寝るようにしています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題どのくらい時間かけてますか?

    ちなみに自由時間何してますか?
    うちは1人っ子なので家では私が相手するかペットの犬が相手するかで
    公園に行けば、お友達がいたりするのでお友達と遊びます。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題はやる気になれば10分で終わりますが、全然その気にならなければ30分位かかります

    自由時間はうちは妹が居ますが、歳が5歳離れて男女なのであまり一緒の遊びをしないので個々です😭

    小1の息子はぬりえ、絵本よみ、図書館で借りてきた本を読む。ブロックなどです。
    基本ゲームはNOなのでドラえもんの教育系のタブレットはたまにやりますが、ホントにたまにです。すごいですね!ちゃんと終わってから公園行ってるんですね☺️
    うちは体力がなく、家で過ごしてばかりでした💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公園がものすごく近いので
    行ってますね。
    家にいると飽きてしまって。
    早く寝かせるためにも。
    下のお子さんいたら
    私もできないです。

    私的には折り紙やお絵かきなどもして欲しいのですが

    外で虫探しするのが1番ハマってますね。

    • 5月20日
mizu

日によりますがこんな感じが多いです!

15時過ぎに帰宅(週4回は5時間授業でこの時間です)

15時半くらいまでおやつなどだらだらする

16時くらいまでに宿題を終わらせる

17時くらいまで習い事、放課後デイなど

18時 ごはん

19時 お風呂

20時過ぎ 消灯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間授業だと15時帰宅なんですね。
    うちは14時半には帰宅してきます。
    放課後デイは学校でやってるんですか?

    • 5月20日
  • mizu

    mizu

    授業が14時45分くらいまでで、帰宅すると15時過ぎてます!
    放課後デイは学校とは全く別の場所です😌

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    色々遊べるところがあって良いですね。

    • 5月20日