※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の娘がイヤイヤ期で、歯磨きに苦労しています。虫歯予防のために仕上げ磨きをしたいのですが、どう対応すれば良いでしょうか。皆さんはイヤイヤ期のお子さんにどう対処していますか。

2歳6ヶ月の娘がいます。
最近はイヤイヤ期で、自分でやらないと気がすまない、やりたいことが通らないと泣き叫ぶといったことが多々🥹💦
そして、寝る前の歯ブラシが中々できず、、
最後は両足で挟んで泣き叫ぶ中歯磨きをするといった感じです💦
一緒に笑いながらできる時もあるのですが🥺
親としては虫歯にならないために仕上げ磨きをしっかりしたいと言う気持ちもあり、、
どのようにしてますか??

あと、みなさんイヤイヤ期のお子さんの対応はどうしてますか??
笑って一緒に対応することもできるときはあるのですが、度が過ぎたイヤイヤが続くとイライラしてしまったり、
5ヶ月の👶🏼もいて、時間がなかったり余裕がないとイライラしてしまうことが多く、自分が嫌になります😢😢

コメント

ママリ

息子も「自分でやる!」ブームですしイヤイヤ期です🫡
歯磨きはもうYouTube見せてその間にしっかり磨いてます🥲笑
イヤイヤ期に関しては、やだ!って言われたらその逆のことをオーバーに言うようにするとちょろいです今んところ🤣笑
例えば「お風呂入るよー」って言うと絶対「やだ!!!」って言われるんで、そしたら「じゃあ絶対お風呂入らないでね!絶対ねー!お風呂気持ちいいけど絶対入らないでね?」って大袈裟にいい言うと「やだ!入る!!」ってなります笑
スーパーでも「お菓子買う!」って時に「このお菓子食べたら虫歯になるかもだけど買おうね!虫歯になったら歯医者だけどお菓子買うね!買っちゃうね!」って煽ってます笑
もう間に受けるとこっちがイライラしちゃうので理由のない「やだ」とか説明しても聞けない「やだ」に対してはこの方法で流してます😂

na🔰

歯科衛生士です。

仕上げ磨きはしたほうがいいです。わが家の2歳児もすんなり磨かせてくれることもあれば大暴れすることも                                あり…大暴れするときは両足で押さえつけて磨いてます。

わが家の現在進行系2歳児イヤイヤ期はとりあえず自分でやりたいことをダメっていうと起こり出すのでなるべく制限しないようにしたり、うまい具合に誘導します(笑)
それでもたくさん怒ることもありますが開き直ってます。こちらも人間なのでずっとニコニコしてられないです…

ママリ

うちの子は大きめで力も強いので押さえつけるのは無理で、あの手この手で歯磨きやらせてきました😂

かなりいろいろ試しましたが1番効果があったのは手鏡を持たせて、わたしが手鏡になりきって喋りながら磨くことです😂「うわぁ〜〇〇くんのお口の中、虫バイキンがたくさん!たいへん!」と言って磨きだし、一本でも磨けたら「〇〇くんすごい!ピカピカ!前歯さんのバイキンばいばい〜」などずーっと喋りながら磨いてました😂
今では歯磨き大好き、フロスも毎日喜んでやってます🙆‍♀️
YouTubeの動画で虫歯のこわさを伝えるのも良かった気がします笑