※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

背がだいぶ高めの男の子がいる方🙋‍♀️助かること大変なこと 教えてくだ…

背がだいぶ高めの男の子がいる方🙋‍♀️
助かること大変なこと 教えてください!

例えば
女子トイレや女子更衣室に入りづらくなるのが早い
幼児料金 小学生料金疑われる
アトラクションに早く乗れるようになる
小学生以降なめられにくい いじめられにくい
など😂なんでも大丈夫です😂
お子さんじゃなくても周りの子の話でも大丈夫です!

コメント

ナツ花

長男、小3で背が爆伸びしました😊
その後あまり勢い変わらずグングン育っております(笑)

1番デメリットとして感じたのは、早々に小学生には見えなくなったことです( ̄▽ ̄;)💦
小学生料金で良いはずなのに、4年生でつかえなくなりました(笑)
映画館などにいくときは、マイナンバーカード必ずもっていきます!
食事系は、実際めっちゃ食べるので普通料金にしていて
ホテルなどもデカくて添い寝なんて出来ないので、普通料金支払っていました(*•᎑•*)
そして、遊び場が1番難しくて(>_<)
小学生までなら入れるところに、とても入りにくかったです💦
え?どうみても大人じゃん?っていう視線が。。
下の子もいるので、一緒に行きたいところもあったのですが、諦めたことも何度かあります💦

いじめに関しては、むしろ、ターゲットになることもあるようです…。
我が家はありませんでしたが、同じくらいの背丈の友人が、ノッポとかトーテムポールとかでからかわれ…それがひどくなり…ということがありました(>_<)

もう一点のデメリット、被服類です💦
グングン伸びるので追いつかなくて(>_<)
1ヶ月のうちに、全部買い直しになったことあります🤣🤣
あと、もう子どもの物では入らないため、学校用品割引!みたいな時でも、その中に着れるものはない…ってなります( ̄▽ ̄;)💦

メリットは、
〇高いところの用事を頼める
〇アトラクションは早くから乗れる
〇なんとなくスポーツしやすい
そんなところかなあとおもいます😊

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒5🌱

おっしゃる内容あるあるすぎですね🤣

未就学児無料エリアで年齢聞かれたり本当に嫌でした…🥺(身分証明書出そうか?と思いました)


多分スポーツしやすい(脚の長さ)
高学年に見えるから初めての場所とかもなんとなく馴染みやすい


発語が遅かったので会話を求められても会として成立せず気まずい、とかはありました。

今は良いですが高学年になったら「中学生じゃないの?(有料)」とか今から考えただけでダルいです🫠