
小学生の子を持つママに、急に必要な物や買いに走った経験について教えてほしいです。次に必要な物が何か不安です。
小学生ママさんに質問です!急にこれが必要です。用意してください。
ってもの何がありますか?
そして買いに走った経験ありますか?
1年生の息子がいますが、だいたい2週間ほどには空箱など持ってきてくださいの通知ありますが、空箱の次は何を持ってきてと言われるのかな?と思って、全国の小学生先輩ママさん達に前もって聞いておこうと思って!
ちなみに赤鉛筆、入学準備物にはなくて、入学式の次の日持ってきてと言われ、夜仕事なのでコンビニにあるだろうーと思ったらなくて、何軒か回ったあとママリに相談してドラッグストアにいき無事ゲットできたことがありました。
あ〜こういうことがあった場合車で40分かけて真夜中にドンキホーテとか行って文房具とか揃える日がくるのかな?とか思うと震えます🫨😂
今のところ空箱、空き缶など(算数の授業で形を色々知る為に…だそうです)
食品トレーやカップ、スコップなど(砂場の授業で使う)
↑という感じです。
たまたまプラスチックゴミは洗ってゴミの日まで置いてるのでたくさんあるし下の子が廃材遊び好きで空いた箱などは置いてるのどなんとかなりましたが…
次は何…と思って😅
- はじめてのママリ🔰。
コメント

ママリ
今まで買いに走ったのはノートですね💡
早めになくなりそうだったら言ってと言ってあるのに、あと1ページしかないとか急に言います🤣笑

はじめてのママリ🔰
うちも今年から小1です🙋
朝顔に水あげる用の空ペットボトル、図工で使う折り紙持っていきました💦
今度はケチャップかマヨネーズの空き容器が必要だそうです😂

はじめてのママリ🔰
うちも小1です🙌
朝顔用の炭酸飲料のペットボトル
図工のための折り紙はすでに持って行ってます😊
今のところ言われているのは
マヨネーズの空き容器
ラップの芯
ティッシュ箱
です☺️
見学遠足で水族館に行き、図工で水族館で見た魚を再現する予定と聞いているので、ストローやアイラップの箱、6Pチーズの箱、チップスターの箱、ヨーグルトやプリンカップ、新聞と広告を捨てずにとってます。
一応モールやフェルト、タコ糸と毛糸も100均で用意しました🧶
虫観察もするようなので念のため虫かごと虫取り網も100均で買ってます。
あとは入学前に消しゴムと名前入りえんぴつとのりをストックしましたが残念ながら?正解でした😂
家中ゴミ箱みたいです😅

眠たい😪
うちは連絡帳とセロテープ買いに走りました!事前準備の項目になかったのに、明日から毎日持ってくる物のリストの中にシレッと書かれてて、めっちゃイラッとしながら夜買いに行った記憶があります😇笑
あと急ではなかったですが、ペットボトル(朝顔の鉢用)を持ってきてと言われました!
はじめてのママリ🔰。
ノート✍️なるほど、前もって購入しておきます😌1ページはびっくりですが一応お子さん、ちゃんと"なくなる前"には教えてくれてますもんね😂👏
ママリ
でも毎年ちょっとずつマスの大きさとか幅とか変わっていくので、いざと言う時のためにって事前に用意しておいても使わず終わるってこともあるんです💦
なのでノートはストックしておいても無駄になるってこともありました😅