※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が公園でAくんに殴られた件について相談したいです。Aくんとは幼稚園からの知り合いで、以前から嫌なことがありました。親に連絡を取りたいのですが、どのように伝えるべきでしょうか。

1年生、放課後公園でのトラブル


一年生のAくんとBくんと息子の3人で公園であそばせました

少し早めに帰ってきて理由を聞くとAくんにお腹を殴られた、と。

どうやらAくんが無理やり自動販売機でジュースを買ってくれたみたいで(ここも問題ですが、一旦置いときます)


あとから、AくんにA家に行くかジュースを返すか選べと言われて息子はどちらも嫌だと言うと、お腹をパンチされた、と


そこからパンチやキックの喧嘩になり2人とも泣いて
息子は先に帰ってきました。


一緒にいたBくんのお母さんのLINEを知っていたので
聞くと大体息子とBくんの話はこんな感じでした。


学校外のことなので先生に相談はせずと考えています。
Aくんとは幼稚園が一緒で幼稚園の時から
嫌なことをされていて問題児ではありました。


親御さんの連絡先をどうにか探して
ジュースのこともあるので連絡したいのですが
先に手を出されたこと言っていいと思いますか?

まあどっちもどっちなことはあるのであまり向こうを責めるつもりはないのですが、
普段から嫌なことをされているのでこの際
言っちゃってもいいのでしょうか、、??

年長さんで転園してきたので親御さんと一言もしゃべったことはないし、生保だったとか、ネグレクト気味らしくて正直関わりたくないですが、息子のために。


同じような経験をされた方いらっしゃいましたらコメントいただけたらありがたいです

コメント

はじめてのママリ🔰  

次からついて行き実際にそんなことが多々あるのなら考えます。実際に見たわけではないので、どんな流れかどんな状況だったのかわからないので、今の段階では相手の親には連絡しないですかね。
子どもにもそんな相手と遊びたいのか聞いて遊びたいなら遊ばせます。
でも◯◯がその子と遊ぶたびに蹴られたりするのはママ辛いなとは伝えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます
    やはり実際に見てからがいいですよね
    子供は幼稚園時代から嫌がっていました。
    もう一生遊ばない!と言っているし寝る前に少し怯えた様子を見せました、、
    今回は用事があったので顔出せませんでしたが一年生も心配なのでこれからはついてこうと思います、

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

Aくんとは同じクラスなんでしょうか?
もし、同じクラスならトラブルがあったことだけは学校に伝えておいても良いかもしれません。
今回は校外のトラブルでしたが、幼稚園時代からの問題児であれば、校内でトラブルを起こす可能性もありますし、その時先生もこの事実を知ってるか知らないかで対応が変わって来る可能性もないとは言えないと思います。

こんなトラブルがあったので、学校でも何かトラブルを起こすことがあったらと思い、ご報告しました。
くらいならOKかな。と思います💡

嫌なこと言っても良いとは思いますが、お子さんはどう感じているのでしょう?
仲良くしたい?もう嫌だ?
子供が仲良くしたいと思ってるなら、私なら親には言わずに、相手の子がそういうことをして来た時にすかさず本人に注意するかな。と思います💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1クラスしかなくて同じクラスになります。人数も20人を満たないです。
    私も先生にチラッと報告した方がいいのかなと連絡帳に少し書き込みました。消しましたが、、
    もう一生遊びたくないと言っています
    ありがとうございます、様子みます

    • 5月20日