
保育園の昼寝時間が子どものリズムに合わず、食事も取れない状況について相談したいです。融通を利かせてもらうことは難しいのでしょうか。
保育園ってあまり融通は効かないものなんですかね😅
5月入園したばかりの0歳児がいます。
昼寝をよくする子で活動時間は2時間が限界です。
園では昼寝の時間が決まっていて、それ以外の時間で寝てしまった場合は15分で起こされるみたいで機嫌が悪いようです。(家での昼寝は30分くらいです)
そのせいで給食の時間がちょうど眠い時間と被っているようで家では離乳食モリモリ食べるのに全然食べないようです。
保育園生活直近5日間もまともに食べないうえにミルク拒否なのでもう安心して仕事にいけません😭
子それぞれ、「こうしたら食べる」とか「こうしたら寝る」とかコツみたいなものがあると思うのですが、そういう融通って聞いてもらうのは難しいものなのでしょうか…
- ななな(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
小規模保育園ですか?私立の小規模保育園か認可外の小規模保育園だと融通きくと思います💡

はじめてのママリ🔰
そこまで合わせる事はしないと思います。
集団生活ですからねぇ🥺

はじめてのママリ🔰
一人一人の融通を聞いてたら先生大変なことになります😇😇

退会ユーザー
小規模だと先生によっては融通効かせてくれるかもですが、他のお子さんもいるし全ての子(親)の要望を聞いてるとキリがないと思います💦
それが保育園での集団保育ですからね。
コメント