※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

お風呂で子供との入浴に悩んでいます。バスチェアやバウンサー、他のグッズなど、皆さんのおすすめを教えてください。

お風呂は私一人で入れています。
ずり這いできるようになってからというもの
待っている間、脱衣所をウロウロ…
洗濯機のホースや風呂場と脱衣所の仕切りを
舐めようとするので、こちらも体を洗いながら
気が気ではありません💦

皆さん、どのようにお風呂入れてますか?
バスチェアがいいなと思っていましたが
風呂場狭いので、私が洗ったお湯が
全部かかっちゃいますかね?
バウンサーもお座りする子にはどうなのかな?

そう思って何も買えずにいます。
バスチェアかバウンサーか、それ以外か…
皆さんのお風呂対策、グッズ等教えてもらえませんか?

コメント

みかん

私も1人で入れています。ずり這いするくらいの時は、バスチェアを脱衣所に置いてそこで赤ちゃんを待機させてました。お風呂場の扉は開けたまま自分の体を洗います。おもちゃをもたせたり話しかけたりしながら自分のことをさっとして、子どもの番になったらお風呂場にバスマットを敷いて洗う!お風呂に入って上がる時は先に子どもをふいてあげて、バスチェアで待機させてる間に自分をささっとふいて、着替えの場所まで連れて行ってました😅

  • ゆー

    ゆー

    バスチェアを脱衣所に置いておくのもいいですね!そしたら濡れる心配もしなくていいですし♪

    そしてバスマット、敷いてなかったですが、やはりあった方が安全なのですかね!バスマットも合わせて見てみたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 5月30日
やひろさん

バスチェア便利です!
後ろでシャワーのお湯めっちゃかかってますけど嫌がらずにニコニコしてます(^^)
遊び物ついてればそれで遊んでくれるんではないでしょーか?
私は中古のアップリカのやつを買いましたがくるくる回るやつ付いててそれずっとくるくるさせてくれてます!その間にがーっと洗ってます!

  • ゆー

    ゆー

    お湯かかっても大丈夫、というかニコニコしてるんですね!
    おもちゃ付のがありますよね✨うちもそういうのあったら夢中になってそうです。アップリカのものが、有名ですよね、探してみます!!
    ありがとうございます。

    • 5月30日
ゆゆ

うちは、バンボに座らせて待たせてました!
でもつかまり立ちが出来るようになると脱出するので、それからは一緒にお風呂場に入れて遊ばせてました!

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!バンボだと脱出できちゃうんですね💦
    バンボは持っていなかったですが、普段用にもあると便利ですよね!!お店で使ったことがあります(^^)
    見てみますね!ありがとうございます。

    • 5月30日
結菜☆♪*

前はバウンサーで待機させていましたが、もう大人しく座ってくれないので、バスチェアー使ってます。
うちもお風呂場狭いのですが、シャワー弱めにして、なるべくかからないようにしています(^_^;)
それでも最初は泣いていましたが、1週間ほどでシャワーがかかっても泣かず、ニコニコ待っていてくれるようになりました!
西松屋でイルカやアザラシの絵が描いてあるやつを購入しました☆

  • ゆー

    ゆー

    バウンサー、やはり動き出すと大人しく過ごすのは難しいんですね!
    お湯がかかるのも、慣れですね!!いつかはバジャーとかかるのが楽しい時がくるのだからいいのかもしれません(^^)!
    西松屋、近くにあるので見てみます!ありがとうございます。

    • 5月30日
木だらけ

うちはバウンサーに乗せて暴れるようになった6カ月頃からお風呂に一緒に入ってます。
カリブに座らせて、私も下に座って洗ってました。多少水ははねてかかりますが、娘はおもちゃで遊んでましたよ。
つかまり立ちができるまでは座らせて待たせてました!カリブはバンボより安いのでお風呂専用です。

  • ゆー

    ゆー

    カリブ、初めて聞きました!
    調べてみると、バンボとかなり似ていますが、安いならお風呂用でも良さそうですね(^^)バンボさえ持っていないので、ご飯用にも欲しいぐらいです✨
    教えてくださりありがとうございます。

    • 5月30日
YABUme

私も悩んでいます。
バウンサーで待たせているのですが、最近その上で寝返りができるようになってしまって、足がはみ出たりして気が気じゃありません。だからバウンサーはやめたほうがいいです。
ベルトつけられますが、お風呂にスムーズに移動できるようにしたいのでつけてません。
ネットで見た、バケツにお尻から入れて待たせるの興味あります…でもかわいそう?

我が家はとりあえずバンボにも挑戦したいと思っていますが、多分大人しく座っていないだろうなぁ…(-_-;)ベルトがついているのではだかには痛いかなとも思ったり…

全然答えになってなくて、ぼやきみたいで😣💦⤵

  • ゆー

    ゆー

    いいえ、バウンサーについて知れてよかったです。ありがとうございます。
    月齢も近いですね。寝返り、ずり這いし出すと一気に大変になりますね😅

    バケツにお尻から入れるやつ、私も調べてました!かわいそう?と思いましたが、確か結構な年齢まで使えますよね。どうなんでしょう…?
    バンボにするなら、ギリギリまで服着て待たせて、入れるときに脱がせるかですね💦

    • 5月30日
  • YABUme

    YABUme

    今までは重宝してたのですが…。

    そうですね。悩む月齢ですよね…

    バケツ気になりますよね。どなたか使われている方いないですかね?

    今度バンボでやってみますね!

    • 5月30日
  • ゆー

    ゆー

    バスチェアで調べると、バケツタイプがいつも出てくるので、気になっていました。
    ほんと使用者にお聞きしたいですね!!

    バンボお持ちならなるべくあるもので良ければいいですよね〜✨私も実物見て、悩んでみます!

    • 5月30日
OZ

服のまま空のバスタブに
ごろーんてさせて
わたしが先にシャワーして🚿

お湯ためながら子ども洗って
洗い終わる頃には
お湯も半分たまるので
一緒にちゃぷちゃぷします🐒💓

バスタブの中なら
あちこち行けないし
でも遊ばせておけるし
自分がちょっと低い体勢になれば
泡もかからずできます👐

  • ゆー

    ゆー

    いいアイディアですね!!
    特にバスグッズがなくてもいいし、効率がいいですね!バスタブの中ならほんと何も無いから安心ですし!
    その方法は初めて聞いたので、早速明日にでも試してみたいと思います✨
    ありがとうございます。

    • 5月30日
橘♡

うちも狭いですが新生児からバスチェア使ってますよ^^*
かかっても気にしません

  • ゆー

    ゆー

    バスチェアの良いところは、リクライニングで新生児から使えるところですよね!!
    新生児期からでも、かかっても大丈夫だったんですね✨
    買っても、二人目を考えているので使えるかなーと思っていました!参考になります!
    ありがとうございます。

    • 5月30日
りりり

歩行器を貰ったので脱衣所に歩行器にのせて待たせてます(*´˘`*)♥
扉をあけて話しかけながら
ご機嫌に待ってくれてます♪

  • ゆー

    ゆー

    歩行器なら出て行く心配は全くないですね!
    貰ったなんてうらやましいです✨
    ゆくゆく使えるなら見てみようかな…?お店で見て見たいと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月30日