※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子まま💙
家族・旦那

旦那の金銭感覚に不満があり、自分の美容や服にお金を使えずに悩んでいます。自信を持ちたいので、キャバクラで働くことを考えていますが、浮気はしないつもりです。どう思いますか。

どんなキツイ言葉でもコメントして欲しいです。

私は今主婦です。旦那は自営業。もうすぐ10ヶ月になる子供がいます。

私は貯金がありません。それは旦那も分かっています。
貰っている生活費は、光熱費なしの10万です。

旦那はお金にケチな所もあり、よく言えば無駄遣いはあまりしない感じです。子供の服やおもちゃにはケチなのですが、自分はブランド物ばかり買って、「今日6万のTシャツ買ってきた〜」とか「これ数十万するんだよ」など言ってきます。
プラス一緒に買い物へ行くと、黒毛和牛など高い食品ばかりに手を出し、なのに私には、今月あまってないの?食費でこんなかかってるんだろって言われます。
美容室だって毎月1回絶対に行き、髭脱毛も行って、ホワイトニングも通って、ジムにまで契約していました。

「○○は髪染めたり切ったりしないの?あっ!そっか、お金ないんだった笑笑」っていつも笑ってばかり。

自営業のため、外で綺麗な人たくさん見ていて、浮気されても嫌だし、私はお金ないなりに、ヘアケアや朝起きて来る前にメイクやヘアセットしてるようにしています。
もうこれで精一杯です。

私も美容にお金を使いたい。服も欲しい。みんな外でキラキラして見えて、自分は惨めに思えてきます。
元々自己肯定感も低いのに余計自信なくなっています。

話ズレますが、キャバに行ったり、夜遅くまで誰と飲んでるか言ってもくれないのに2時〜4時頃まで飲む時も度々。

浮気も疑ってしまいます。
お金があればもう少し自分に自信が持てるんじゃないかと思ってます。
そこでキャバクラに入ってやりたいと思いました。
その理由としては、お金を貯めたい。自由なお金も欲しい。自分で稼いだお金で文句など言えないだろう、
女関係のウワサも流れてくるため、やり返しで自分も男性の接客をする仕事に就きたいと思いました。
私は何がなんでも浮気と言われる範囲のことは、さすがにしません。

皆さんはどう思いますか?
本当に限界です。

コメント

ママリ

うーん、難しいですね😓旦那さんのその感じめちゃくちゃだし、酷いと思います。キャバクラで働くことは悪いこととは思わないのでいいと思う!と言いたいところですが、9ヶ月のお子さんがいる…。わたしはその状況だったらキャバクラで働く選択はしないかもです。子どもに寂しい思いをさせたくないからです。母親が夜いなかったら寂しいんじゃないかなと思うからです。

  • 男の子まま💙

    男の子まま💙

    そうですよね。。
    子供が寝てからの朝は保育園への送り迎えちゃんと今まで通りする予定でも、やっぱりダメでしょうか?

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    ダメかどうかは個人の価値観で違ってくると思いますがわたしならやりません。書いた通り子どもに寂しい思いをさせたくないからです。寝たら横にいなくて大丈夫ってことにはならないと思います。子どもって寝ていてもわかってると思いますよ。
    旦那さん酷いと思います。ままさんも気の毒だなと思います。でも守らないといけない愛しい子どもがいるじゃないですか。気持ちはわかりますが、今は身なりキラキラにしなくてもいいじゃないってわたしは思います。子どもはあっという間に大きくなってしまいますよ。

    • 43分前
とれみ

あなたの気持ちも見返したい気持ちも仕返しをしたい気持ちもよく分かるし分かりました。
しかし、9カ月のお子さんはどうなんですか?
お金が欲しい=仕事するはよくわかりますが、キャバクラ?
ご自身の気持ちばかり前面に出てて子供のこと考えてるとは思えません。
1人の女性であると同時に、子供の母親でもあります
まずは旦那さんに、入れてもらうお金を増やしてもらう相談をしたり、自分のここに書いてある気持ちをぶつけてはどうですか?
このままの関係を続けても、あなたがキャバクラで働いてお金を稼いだとしても生末は旦那さんとの破綻しかないと思います

  • 男の子まま💙

    男の子まま💙

    どうしてキャバクラかと言うと、周りの話を聞いていても稼げるからです。
    もちろん子供には今まで通りの生活を送らせて、愛情もたくさんそそぐつもりです。ですが、やっぱりダメでしょうか?

    • 7時間前
はじめてのママリ

お気持ちはわかるのですが、全然やり返しにならない気がします🤔
子どもいないならとりあえず気が済むまでやってみればいいと思いますが、お子さんもいらっしゃいますしヤケクソになってる時ほどちゃんと考えた方がいいです😖

お金があれば自信が持てるというのは全くその通りだと思いますし、じゃあ仕事をしよう!という考えまでは大正解だと思います。
まず保育園を探して、パートでもいいので職探ししましょう!
旦那さんは男の子まま💙さんのことをお金ないからどうせ自分からは逃げれないとすごいなめくさってる印象を受けたので、保育園探して職まで見つけてきて自立しようとしてる男の子まま💙さんを見てきっと焦るはずです。

  • 男の子まま💙

    男の子まま💙

    保育園入れています✨
    7月から旦那のサロンで働く予定です。
    ですか、家族だから最悪給料出さなくても、減らしてもいいよね〜て言われました。
    そのため普通のバイトとかよりかは稼げるキャバクラを選択してます。
    やはり、ダメでしょうか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え…本当になめくさってますね😓
    旦那さんの会社とのことなので結局旦那さんありきというか、旦那さんが手回しすれば無職にだってなり得てしまう状況だと思うので、見返すのならば旦那さんとは全く関係ないところを探す方がいいかなとも思いました💦

    んーー…ダメかどうかは価値観のよりますし実際ここにもママでありながらキャバ嬢やられてる方もいると思うので大きい声では言えませんが、私個人の意見としては子どもいながらキャバクラはナシですね…😓
    私が母の働いてる姿が好きだったというのもあり、まず子どもに胸張っていえる職業じゃないこと、そして自分が子どもの立場だとして親がキャバ嬢だったらはっきり言って嫌だなと思うのが理由です💦
    あとは短期間でお金を稼げるかどうかより今後長い目で見たときにどうなのかというのも自分が職を探す時のポイントの一つだったのですが、キャバ嬢はあまり長く続けられないこと(一般的な昼職の定年よりはという意味で)やあまり経歴として書けるものではないことからやる時間無駄だなという印象があります😓
    短期間で大金が欲しい!とかならわかりますが、そうでないなら最初は給料少なくてもキャリアとして積み上げていって、万が一転職するとなっても「今まで〇〇を頑張ってきました!」と経歴として使える職業にした方が将来的にはいいのではないかなという考えです💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、読み返して語弊があるかもと思い補足です💦

    冒頭のなめくさってるというのは、家族だから給料ださなくても〜という旦那さんへの言葉です!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰  

やり返しするのは一旦置いて、保育園を探して働きに行くのはどうですか?
そうすることで家にずっといるといろいろ考えてしまうもやもやも少しはマシになると思います!
そして育児を旦那さんにも協力してもらう!
質問を読む限りなんか旦那さん人を小馬鹿にしてるようにしか思えなくて。

  • 男の子まま💙

    男の子まま💙

    保育園は入れています✨

    7月から旦那のサロンで働くつもりです。ただ、家族だから最悪給料出さなくても、減らしてもいいよね〜て言われました。

    • 7時間前