※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

2人の育児についてです。現在、生後2ヶ月の子と、もうすぐ3歳になる子が…

2人の育児についてです。
現在、生後2ヶ月の子と、もうすぐ3歳になる子がいます。
上の娘は保育園に行っていて、送り迎えは基本、私が行っています。保育園から帰ってきたら、母屋に上の子を預けて、夕食とお風呂をばあばにお願いしています。私は下の子をその間にお風呂に入れたり、授乳したり、自分のご飯、旦那のご飯、自分がお風呂入ったりしています。全て終わって寝たらいい状態になったら母屋に上の子を迎えに行って、帰ってきて一緒に寝るという流れです。
これをいつまでも続けていいものか悩みます。
今この流れでスムーズにいっていますが、保育園から帰ってきてそのまま母屋に預けず、こっちで2人を見るということも無理をすればできなくはないので、そうすべきか迷っています。これから下の子が首が座ってハイハイするようになったらもっと大変だと思うと、下の子が一歳ぐらいになるまでずっとこの流れの方がいいのかなとも考えます。
皆さんは2人育ててらっしゃる方、どうされていますか?
このままお義母さんに甘えててもいいと思いますか?

コメント

みみ

上の子が寂しいと言わないのであればいいと思います!

  • 新米ママ

    新米ママ

    今の所、楽しんで母屋に行ってますが、保育園から帰ってきてすぐに母屋に行く時と、嫌‼️という時があります。土日は一緒にすごしてますが、上の子ももうだいぶはっきり自分の意思を言うようになってきたので、かわいそうかもしれません…。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上のお子さんのメンタル次第なのかなと思います!
下の子がまだ小さいですしお義母さんが進んで手伝ってくれてるのなら今は甘えていいと思いますよ😊

ただ、上の子自宅保育ならまだしも日中は保育園に行って帰ってきてからはお風呂もご飯もおばあちゃんと食べて、、となるとママと過ごす時間があまりにも少ないような気もします😭
知り合いに同じような感じで実母に頼りまくってたら子供がママになつかなくなったという人がいて、やっぱり子どもの脳って単純で一番近くにいる時間が長い人に愛着湧くのかなと思います😓

なので、ダラダラ甘えるよりも期限を決めるとか毎日じゃなくて隔日とかにした方がいい気もします😢

  • 新米ママ

    新米ママ

    はじめがそうでした…。出産してすぐの時、ずっと母屋でばあばといたので、こっちに帰ってきてくれなくて、ママとも目を合わせてくれなかったんです。それを少しずつ、保育園の送り迎えはなるべく私が行き、時間に余裕がある時はこっちに帰ってきてママと過ごす時間を、作ったらまたママ!ママ!と甘えっ子になりました。
    今すごくイヤイヤ期で、なんでも自分でやりたがるので、赤ちゃんのお世話をしていると横から「⭕️⭕️ちゃん〔娘〕がやる!」といって赤ちゃんの腕を引っ張ってみたり、思い通りにならないと癇癪起こして泣くので赤ちゃんが眠れずに泣いて、2人とも泣くという状況になります。そうなると1人では大変なので、全部用事を終わらせて寝るだけの状態になるまでは母屋に居てもらうという流れに甘えています。
    やっぱりもっと一緒にいてあげた方がいいのかもしれませんね。だから癇癪起こすんですかね…。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    上の子はもっとママとの時間が欲しくて不安定になってて、その対応が大変でママもお義母さんに預けちゃってという流れをどこかで断ち切らないといけないのかなと思います😭

    お義母さんに頼るのをやめたら最初は大変だと思いますが、日中は保育園に行ってるなら帰ってきてから寝るまでの間だけでも頑張れないですかね?🥺

    うちは両実家ともに飛行機の距離の遠方で最初からじいじばあばに頼るという選択肢がなく夫婦2人でやるしかないうえに、さらに自宅保育なので正直新米ママさんの環境はうらやましいなと思います✨
    ですが、お義母さんに頼りすぎず旦那さんと話し合って協力していくのが最善だとは思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が一歳までというのはさすがに上の子がかわいそうだなと個人的に思います🥹

旦那さんもしくはお義母さんに下の子を預けてママと上の子が一緒にお夕飯を食べるとか、一緒にお風呂入るとか時間をとってあげたほうがいいなあと私は思いました😊

  • 新米ママ

    新米ママ

    土日はご飯も一緒に食べるしお風呂も私が一緒に入るので、時間は取れていますが、確かに少ないと思います…。
    その土日ですら、買い物行くからと言って預けて出かけたりもするので、ママと過ごす時間少ないですよね。
    下の子が3ヶ月か4ヶ月ぐらいになったら、保育園から帰ったらこっちで過ごすようにしたら遅くないですかね…。
    今は上の子が騒ぐと赤ちゃんが眠れなくて泣いたりするので、そうなると1人で2人を見るのが大変で…。つい甘えてしまいます。

    • 3時間前
新米ママ

今は下の子が小さくて、夜中にも何度も起きてるので、上の子をお風呂まで入れてもらえるとすごく私の体力的に助かってます。夜に迎えに行って一緒には寝てますが、確かに日中は保育園、帰ってきてすぐ母屋となるとほとんどママと過ごさないですよね。土日は一緒にいますが、私が買い物に出たりするとしょっちゅう母屋に預けてます。産後すぐはママを拒否してて、ショックで悩んでて、ようやく今はママ!ママ!と甘えてきてくれているのに、もっと過ごしてあげた方がいいですね。