※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーママ🔰
ココロ・悩み

保育園の主任保育士からの嫌味に悩んでいます。息子の発達について責められ、無視されることもあり、ストレスを感じています。園長に苦情を言うべきか悩んでいますが、悪化が怖くて行動できません。アドバイスが欲しいです。

子供が通っている保育園で、嫌味を言ってくる
保育士(ベテラン?の50代くらいの主任)がいます。
息子は、少し発達が遅いのか、周りの同じ位の子より
言葉や出来る事が遅れているなと感じます。
それを私に遠回しに責めてきます。
イヤイヤ期なのもあり、上手くいく時もあれば、
上手くいかない日もあるのですが、
機嫌が悪く上手くいかない日の時など
お迎えに行った時、
「お家ではどうやって練習してるんですか?」
「出来るまでやられないで、途中で諦めてますか?」
など色々言われ、
「すみません、頑張ってやらしてみてるのですが、
上手くいく時といかない時がありますね」と言うと、
「あー、、(半笑い)わかりました!」
でドアを閉められました。
ドアごしに息子がバイバイ、と保育士に手を振ってるのに
気づかないフリをされて無視されました。


私が悪いって言いたいのでしょうか?
手がかかる息子が可愛くないのと、私もあまりハキハキ
喋るタイプじゃないので、多分どっちも嫌われてるん
だろうなと雰囲気で分かります。
ただでさえイヤイヤ期で大変なのに、
母親失格みたいな感じに責められた気がして
涙が出てきました。

上記の事を何回も言ってきます。
何かアドバイスをくれるわけでもなく、
私を責めて、冷たくあしらわれます。
他の保育士さんはいい人ばかりでこの保育士のみ
嫌味ったらしく本当にストレスです。
でも仕事を辞めるわけにはいかないし、転園先も
ないので我慢するしかないのでしょうか?
園長に苦情を入れようかと考えましたが、
あの親が言ったんだなとバレて
余計に悪化しそうで
怖くて何もできません。
もう顔を見るだけで動悸がします。
何かアドバイスや、同じような保育士がいた、
などコメント頂けたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然アドバイスじゃなくて申し訳ないのですが、私も現在通わせてる保育園がストレス過ぎるのでお気持ちお察しします😢ドア越しにバイバイする息子くんのくだり読んで胸がキュッてなりました…私が倍返しでバイバイしてあげたい😭
うちも手がかかるからかチクチク言われます!早く迎えにきてくださいと3日に1回は言われます😭
苦情言った後の対応の悪化の心配もめちゃくちゃわかります…預けてる間のことはこちらはわからないから余計怖いですよね…。私も仕事は辞められないのですが、転園はしようと思っています。転園先がないのは激戦区だからでしょうか?

  • まーママ🔰

    まーママ🔰

    いえいえ!コメントありがとうございます( ੭•͈ω•͈)੭
    共感して頂ける方がいるだけで、
    少し気持ちが楽になりました。
    バイバイしてあげたい、って
    はじめてのママリ🔰さんみたいに
    優しい方ばかりの世の中だったらな
    と思います(´;ω;`)
    激戦区なので、変われるとしても
    来年度の4月になるかなと💦
    激戦区ですぐ変われないの分かってるから余計付け上がって言ってくるのかもしれません。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!私も同じく激戦区で…だから園側からそうそう転園出来ないだろって思われてるだろうなっていうののめっっちゃわかります😭正直私も全然転園できる気しないし、次もこんな感じだったらどうしようとビビってるのですが、ダメ元で希望届だけ出そうと思っています🥹まーママさんとお子さんにとって良い環境になれるよう応援しております❣️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

2歳児メインに入ってるフリー保育士です。担任ではないのでお迎え対応はしないのですが、手がかかる子、集団の流れにのれない子はいます😭毎日ヘトヘトです。。正直、親御さんに言いたい気持ちは分かりますが、うちの園ではものすごく慎重に担任同士で話を擦り合わせて、伝える言葉のニュアンスも吟味してからお話ししてます。保育士側もトラブルで仕事を増やしたくないのが本音です。
その保育士さん、よくズバズバ言えるなぁ、、とある意味感心します🥲

  • まーママ🔰

    まーママ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    保育士さん側のご意見も聞けて参考になります(>人<;)
    保育士さんに迷惑かけて
    申し訳ない気持ちはあります😭
    他の先生などは、嫌味ったらしく言ってこないので、
    何でこんな人が主任?とモヤモヤします💔
    ズバズバ言う性格なんだろうと
    思いますがそれを悪いと思ってなさそうな態度です。

    • 5月19日
ママリ

他の先生が良い先生なら、先生に相談してみてはどうですか?
『主任の先生に、いつも責められて…この子のこと嫌いなのが伝わってきて悲しくて、めちゃくちゃ凹んで、昨夜は涙が出てきました。』みたいな感じで。

連絡帳に書くといいですよ。

園長先生も読みますし、記録に残りますからね。

何も言わないから、付け上がってどんどん上から目線で嫌味を言ってくるんだと思うので、一発、ドカンといきましょ。

きっと主任は、焦って
『すみません、〇〇君のことが心配で…言っていた…』と言ってくると思うので、

『心配してるか、嫌われているかは、日々の態度で、きちんと伝わってきてますので、言い訳しなくて大丈夫です。自分自身が1番分かってますよね?』

くらい、言い返していいと思います。

  • まーママ🔰

    まーママ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、何も言わないからどんどん上からくるんだろうな
    とは思いますね😵
    逆襲が怖くて何も言えないけど
    どうせ今も嫌われてるなら
    もう何言ってもいいかな、
    本当に保育士と保護者って関係じゃ
    なかったら絶対に関わりたくない
    性格悪いBBAだな⟵って思います。

    • 5月19日