
小学生の登校しぶりうちは一年生からずっとあり結構長く渋る時もありま…
小学生の登校しぶり
うちは一年生からずっとあり
結構長く渋る時もありましたが
1日1.2時間しか行けない日が数ヶ月だったり
長く渋っていても
急にあの時はなんだったんだろう
ってくらい問題なく行ける時が来たり
今は週一くらいで渋ってますが
行きたくない時は行かないになりました。
正解はわからないし
来ちゃえば大丈夫なのにと
今だに言われ続けてます。
間違ってるのかもですが
私も仕事があったり
疲れてしまうのでこうなりました。
登校しぶりがある方は
どうしてますか?どう考えてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小2長男は、
去年2学期まるまる行き渋りありました。。
このままずっと続くのかな。。とか、本当に毎日私も悩んでました。
同じく、行けばけろっとしてて楽しく帰ってくる→朝になると行かない。
と、泣いたり、暴れたり、休ませたり、送って行ったり…
もう色々しました。、
その時、色々育児記事などをみてて
『3日以上は休ませない。』
というのを目にして、それだけは徹底してました。
3日以上休むと、理由関係なく
行くこと自体が、困難になっていく割合が高いみたいです。😣
お仕事されてると、休めないし
辛いですよね😭

じゃじゃまま
うちは長女が1年の夏から行き渋り不登校になり、付き添いしたり別室登校したり、全く行かないを数ヶ月したり。。色々やりました😅
それでも3年からはほぼ休みなく登校するようになりましたよ😊👍
不登校初期の頃は休みたければ休ませる、何日でも、です👍
無理やり行かせたりもしてましたが、当時はもう娘が壊れると思い、対応を変えました。
しっかり休ませて、遊んだり買い物したり、普通に楽しく過ごしてました😊
不登校して情緒が落ち着いてきた頃から、簡単なルールを作り、出来る、を増やしていきました。
学校に2時間行く、とかもしていったり放課後に先生に会いに行く、とか、少しずつ学校に向かう気持ちを作っていきました。
子どもは本当は学校に行きたいんです😊
そこを親が信じてあげて、行けなくてもあなたはあなたでいいんだよ、と伝えていく😊
休んだから悪い、なんてことは無いです。
お仕事されてると難しいかもですが、不登校には段階があるので、このまま行かなくなる、と不安になったり焦らなくても大丈夫です😌👍
来ちゃえば大丈夫、なのは子どもが全力で頑張ってるからです🥹
もし帰宅後の様子がいつもより大人しくなったり口数減ったり落ち込んでたりするなら要注意です🤔
長女すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3年生から行けてるのですね😌
うちは今4年生なのですが😭
大人しくなったり
口数減ったり泣く日もありました🥲
行けば大丈夫なら
甘えなのか悩んだ日もあったし
発達もあるから学校では
凄く頑張ってるんだと思います🥲
完全不登校になったことはないし
休みたい時は休ませるで
別にいいのかなあと思ってます🥺
いえいえ!やっぱりこれでいいんだ
と思えました😭😭
ありがとうございます😭🙏- 4時間前
-
じゃじゃまま
うちも娘2人発達ありです🥹
だとしたら、毎日頑張りすぎなほど頑張ってる事を改めて褒めてあげて、無理はしないでいいよ、と逃げ道を示してあげてください😌
娘たちは自分で疲れたら休む、と自己申告制です(笑)
言ってきた時は受け入れてます。
でもそうやって自分で加減出来るようになったので、無駄に休むとかもないし学校に自分のペースで通えるようになったんだと思います😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも色々しました😭
休ませてみたり
遅刻してみたり
無理矢理連れていったり
そしたら癇癪起こして暴れて
校庭逃げ回ったり‥😩
3日以上休ませないですね🤔
今は一日休めば
翌日はいけたりするのですが
行けない日が続きそうなら
ちょっとそれも
やってみようと思います🥺!
今はどうですか?
渋りなくなりましたか?
はじめてのママリ🔰
本当に、自分のことじゃないのに悩むってしんどいですよね…😭💦
はい!
3学期からは、全く行き渋りなくなり
そのまま二年生も張り切っていく様になりました!
特にきっかけらしいきっかけはないかも知れません😣