※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
ココロ・悩み

登園拒否の年長の息子に優しく接することができない。園の前まで行って…

登園拒否の年長の息子に優しく接することができない。
園の前まで行っては行きたくないと言って今日も2往復しました。

理由ははっきりしないです。自閉症と軽度知的障害があり、元々環境の変化が苦手です。新学科から突然登園拒否になりました。

嫌なら行かなくても…と思う反面、これが続いて小学校も行かないなんてことになったら…と不安はあります。

幼稚園を休むとなったらケロッとしていつも通り家では大暴れして遊んで、全く言うこと聞かずに危険なことをしたり、やりたい放題なところに苛々が隠せません。2歳の下の子も抱えて一駅離れた幼稚園まで2往復して、結局行かないなんて、ハッキリ言ってめちゃくちゃ腹立ちます。

それでも強制連行するのは違うと思うし、かと言って簡単に休ませると癖になるだろうし、どう対応するのが正解でしょうか。

コメント

じゃじゃまま

まず前提として「休ませても癖にはならない」です😊
登園拒否の理由が分からないのでそこが分かるまでは登園難しいかもですね🤔
新学期から、との事なので、何か園での様子は聞いてますか?
変化に弱い事もあるので、尚更無理やりは難しいですよね🤔

うちも幼稚園小学校と娘二人が発達障害あり、行き渋り不登校など経験していて、長女は3年から登校出来るようになりました。
次女は今不登校気味です。
なので、安心して通えるようになるその子のタイミング、がやっぱりあると感じます🤔

  • ゆき

    ゆき


    コメントありがとうございます。
    ゴネれば休めると学習してしまうのでは…と思ったのですが、癖にならないのですかね…

    漠然とした不安感があるようです。色々なことが重なっています。2年同じだった担任と副担任が変わったこと、2年間は副担任がいつもピッタリついてサポートしてくれていて、心の拠り所だったのか、今は園に行ったら自分1人でお友達の輪に入って行かなければならないけど、それが上手く出来ないからひとりぼっちで不安なのかなぁ…という印象です。いつも1人になるから退屈だとも言っていました。

    言葉での説明が苦手な子なので、ハッキリとは分かりませんが、なんとなく本人の話を聞くと…

    じゃじゃまま様のお子さんは児発に通われていますか?幼稚園に行けないのなら、この際児発の日数を増やそうかと思っています。児発なら行きたいと子どもは言っていて。年長から平日の幼稚園を休ませて児発の日数を増やすのはあまり良くないでしょうか…

    もしお時間あれば、また回答頂けますと嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 5時間前
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    幼稚園が難しいなら、児発が良いです😊
    お子さんが自分から行きたいと言ってるならそれが正解です😌✨

    ゴネるほど休みたいのはサボりたいからじゃないですよね?
    何か不安で落ち着かなくて幼稚園に行けない、だとしたら無理やり行かせるメリットはなくむしろマイナスです🥹

    子どもを伸ばせる場所は色々あります、習い事や療育など、どこが一番合うか、そこを見つけられると良いですよね👍
    学校や幼稚園が全てでは無いです😊

    • 1時間前
はーちゃん

1年生の子がいます。
自閉症、軽度知的障害です。
年長時行きたくないと泣いてましたが行かせてました。
迎えの時先生に聞くとすぐ泣き止んだと言われます。
園の先生に任せたらどうですか?