※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子どもに意地悪をされ、感情的になってしまいました。子どもに冷たく接してしまい、余裕がないことを悩んでいます。

さっき寝かす前、下の子にすごい意地悪なことをした6歳児に「なんでそんな意地悪するの?そんなことされたら嫌な気持ちになるし一緒に遊んでくれる子なんていなくなると思うよ」と怒鳴ってしまいました。
大人気ないし子供に言うことじゃないですよね。
その後も懲りずに平気な娘見たらイライラしちゃって
「どいて」て言ったりしました。
いつもは寝室まで一緒に行くのに「早く寝てください。おやすみなさい」て目も合わせず言いました。

そんなことくらいでと思われるかもしれないけど、もうずーっと何かしら怒ってます。
気持ちに余裕がないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります🥲🥲
うちの子は二歳ですが、寝かしつけ1時間くらい、ベッドを飛びまくって暴れまくって
我慢の限界でやめなさいと怒鳴り、
笑いかけられても無視してしまいました。。
2歳なのにやめなさいと言ってもまだあまり理解できないのに、余裕がなさすぎて自己嫌悪です。

y.

悪かったな。とお母さんが思っているならそれでいいと思います☺️
お子さんにしっかりと向き合ってるんだな。素敵なお母さんだな。と思いました
朝起きたら素直にごめんね。と伝えてみるのはどうでしょうか☺️
育児って一筋縄ではいかないですよね、
怒ってしまう、怒鳴ってしまう、
誰にでもそんな時あると思ってます

はるか

いや6歳大変ですよね...

私も今日イライラしすぎて、1分どころか10分くらい別部屋で深呼吸して娘のところに戻ったのに、その後ブチギレちゃって、深呼吸になんの意味もありませんでした。6歳にムキになってる自分にも嫌気がさします😨

気持ちに余裕なんてずーっとないけど、もう子供としっかり向き合って喧嘩して生きてくしかないので、頑張りましょ!!子どもの人格否定や、絶対言っちゃいけないこと以外は、多少怒ったって仕方ないですよ!!!

たま

うちもそれよく言ってます🫣同じすぎてお気持ちわかります🥺

早く寝たくて、歯磨きなど寝る準備しているのに上の子6歳が下の子3歳の機嫌を損ねることばっかりわざとして、3歳が怒って癇癪起こして寝る時間がどんどんどんどん遅くなり…

あんたもう向こういって!!と上の子に怒鳴ってしまってます。それでも近くをうろうろ邪魔してきてうんざりしながら毎日寝る時間を迎えて悲しいです😇