※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅー
その他の疑問

小学生の方が図工で使う材料として、たまごパックやトイレットペーパーの芯を取っておくべきか教えてください。ネットでは急に言われることはないと見ましたが、実際はどうでしょうか。

小学生です
図工とかで使うからこれ取っておいて!っていうものありますか?

たまごパック、トイレットペーパーの芯等…
ネットで今時急に言われたりしないよーって
いうのも見ましたが実際どうなのでしょう?🤔

コメント

🌼

前にXで載ってたものをスクショしておいてたまにみて集めておいてます!

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    すごい!1年分の使用物教えてくれるんですね😳✨
    割と100均ですぐ揃いそうなのばかりで安心ですが新聞紙が…😥
    帰省した時に新聞紙貰おうとおもいます💦笑

    • 5月19日
きなこ

いま小2
去年は1週間ぐらい前に授業中に子どもに伝えて(子から親には教えてくれない😂)前日に連絡帳に書かれるから、前日にあせることが何回かありました笑
たまに学年だよりで書かれてる時もありました。

ストックしてるのは、牛乳パック、セロテープ、ラップ芯、マヨネーズやケチャップのボトル、ペットボトル、お菓子の箱、折り紙、包装のプチプチとかです。


図工の教科書を少しみとくと良いと思います。

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    前日はきつい…😇
    ケチャップボトルは1週間前でも揃えられそうにないので取っておきます!

    図工の教科書は入学式から置き勉なんですよね…夏休みには戻ってくるかもなのでその時に見てみます😥

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

学年だよりで今後こんな資材を持ってきてもらう予定ですっていうのは事前に教えてもらえるので直前に知らされることはないですね!
一年生で持っていったのは色々な種類の空き箱、プラのトレー、あとは飾りつけ用のかわいい紙とかビーズなどの細々した装飾だったり… それぐらいですかね🤔
飾りつけ用の資材は100均とかで買っておくと良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと製作に直接使うわけではないんですけどうちわが必要でした!

    • 5月19日
  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    まだ図工関係の連絡が来たことなくて急に来るタイプかどうかわからず…💦
    ビーズって可愛いのあるとは限らないですもんね🙄こつこつ集めていこうとおもいます!

    ケータイショップとかでもらううちわすぐ捨ててました😂今度から取っておきます!

    • 5月19日
ビール

お菓子の空き箱やトレペなんかはまぁ結構な頻度で出るのであまり気にしてませんが、ラップの芯だけは必ず1つはストックしてます!😂

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    ラップ芯って1ヶ月に1本もでないですよね😂取っておきます!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

お菓子の箱とかティッシュの空き箱、ペットボトルのキャップ(目とかボタンとして使えたりなど)も取っておくと便利です✨

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    キャップってすぐ分別に入れちゃうのでストックしておきます✨

    • 5月19日
おブス😁

図工の教科書に載ってる、家庭で出そうな物は取ってました!

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    教科書置き勉なんです…😥
    まだ図工関連の連絡が来たことがなく
    学年だよりで連絡かまとめてなのかわからずでした💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

学年だよりで図工で必要な持ち物は既にお知らせがありました。
プリントに○月はこれが必要など、3月まで書いてあります😂お知らせは学校によるんですかね🤔

油性ペンや折り紙が必要なときが多いです。あとはお菓子の空き箱、牛乳パックやティッシュ箱、トイレの芯、ウェットティッシュなどですね。
うちの学校はあれが必要かも?と予想してストックしておくことはないです😊

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    いまのところお知らせなしです💦

    年間でお知らせつくってくれるとありがたいですよね😊

    • 5月19日