
下記が旦那がする家事、育児です。こんなもんですか?⚠私は育休中ですが…
下記が旦那がする家事、育児です。
こんなもんですか?
⚠私は育休中ですが、復帰しても時短で、家事育児の割合変わりません。
⚠営業職で役職も着いており、月の1/3はゴルフや飲み会で平日の帰りが遅かったり、休日もいません。
家事
・(集められた)ゴミ捨て
・雑草抜き
・半年に一度、車内大掃除
・休みの日に一緒に買い物に行く(荷物持ち)
育児(休日)
・オムツ替え
(💩に気付かないから私が都度確認)
・朝昼夜ごはん食べさせる
(準備、片付けは私)
・お風呂の拭きあげ・保湿・着替え
(準備、お風呂に入れる、片付けは私)
・午前中に公園に連れていく
(必ず私も一緒・往復込みで2時間ぐらい)
・夕方の外遊び(旦那だけで30分)
育児(平日)
・朝は5分遊ぶだけ
・夜は(帰宅が19:30)寝る前のオムツ替え
・寝るまで軽く遊ぶ
何をするにしても基本一人で出来なくて全部私がいないと不安らしいです…。
そして自分は精一杯の育児はしているそうです。
まだ息子が話せないですが、話せるようになったら旦那と息子のふたりで長時間出掛けたり、家でお留守番できるようになるんですかね…。
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

みゆ
うちの旦那が育児はほとんど何もしない人なので、たくさんやってくれてる印象です🙈
うちの旦那は家事は何でも出来るので、休日は洗濯物干したりご飯作ったりはしてくれますが、それ以外はずーっとソファで寝てます😇
平日は朝起きたら出勤してて、寝てから帰ってくるので全く子供達にも私にも会いません😇
旦那さん、まだ1人では怖い、不安というのは仕方ないのかなぁとも思います💦
うちの旦那、5人子供いるのにいまだに末っ子のことは何にもできないです😇オムツなんて片手で数えられるくらい(私がいない時で仕方なく)しかかえたことないです🥲
子供達の着替えがどこにあるのかも知らないレベルです〜😇
自分が昼寝する時に末っ子のお昼寝とタイミングが合えば一緒に寝てくれるくらい…これは育児ですかね?😂

かなたん
うちも1人目の時は育児に関してはそんなもんでした🤣
家事は、うちは夜洗濯物を干しているので洗濯物は旦那の担当です😌あとは言えば掃除機かけてくれます🤣
平日は今でも夜は子供達が寝てから帰ってくるので育児はノータッチです😌
1人目の仕事復帰した時に土曜日はほぼ毎週旦那と息子の二人だけという日々をきっかけに旦那の育児スキルはかなりパワーアップしました🙆
2歳手前には朝から晩まで2人で電車やバスに乗って遠くの公園に行ったり、お家でのお留守も全然できています😌家の中はぐちゃぐちゃだったり、食べたものはそのままだったりですが、基本口出しはせずに見守っていたら段々旦那も自信がついてきて、1日見てるのもOKになってきましたよ🙆
お風呂も1人目の時は入れるだけで、着替えや保湿は私でしたが、今は呼ばれても行けない(もう1人を見てないといけない)ので最後まで入れてきてくれます✨
関わる時間が圧倒的に違うのでできること、自信がないことはある程度仕方がないかなぁと思って、なるべくお願いしたら口出ししないようにしてます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちは家事がノータッチ過ぎて😭
掃除機がけ2分、トイレ掃除30秒、布団干す時シワシワ、畳まず山積み、洗濯色分しないなど、口出すこと多くて喧嘩になります。
なので育児を代わりに頑張ってもらいたいのですが、ひとりじゃ最初から最後までできることが少なくて困りました😵💫💧
やはり2人目が出来たら変わるんですかね…。かと言ってうちは1/3は旦那がいないので、いない時の妊娠トラブルが怖くてなかなか(ほかに頼るところがないので)。
口出ししないって難しいことですが、1回実践してみます!- 2時間前

もこもこにゃんこ
結構やってくれるな〜って感じました😄
うちは、私が用事あって出かけるってなれば1人で面倒見るか義両親呼んで3人で見てましたが、準備はしっかりしてご飯は温めてあげるだけ、とかにしてました💦
公園で遊ばせるとか無料の場所では過ごせず、有料の遊べる施設に行くくらいしか無理でしたね😅
それくらいの時は大体、子どもが起きる前に出勤して、寝てから帰ってくるので仕事の日はノータッチでした。
家事は、その頃ゴミ捨てもやってたかな?(今はしてますが)
買い物は一緒に行ってたと思います。
まぁ、それでも私が趣味で出かけたりもOKだったしそこまで不満は感じてなかったですね🤔
今はもうちょい色々やってますけどね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
有料施設!ゲーセンとかですか?
まだ子供が小さいのであまり考えたこと無かったですが、上手く利用出来ればアリだなと思いました!
うちは義両親他界、両親闘病中などで頼るところがなく、基本夫婦二人で見るしかないので、1人時間が欲しすぎて💦💦
家に帰ってこない日も月の1/3から多い月は半分以上あるので全て仕事と分かっていても私の心が狭くなってしまい喧嘩に至ります笑笑
もう少ししたらもうちょい色々できるようになることを願って耐え抜きます!- 2時間前
-
もこもこにゃんこ
ファンタジーキッズリゾートとか、モールの中にある子どもが遊べる施設とかですね😄トーマスランドとか。
地域の支援センターとかは人見知りで無理みたいで😂
家で見てるのもずっとは相手できずで、出かけちゃうみたいでした。
まぁ、たまにだしそれでも良いからよろしく〜!って感じでお願いしてました。
離乳食終わって、ファミレスやフードコートなどその辺で食べれるようになればご飯の心配も減ってお願いしやすくなりましたね😁- 2時間前

6み13な1
我が家の旦那からしたら、少ないな…と思いました。
家事
◯ゴミ集め及びゴミ捨て
◯雑草抜き及び家庭菜園のお世話
◯自分のタイミングで車内及び車洗浄
◯休みの日または仕事帰りに買い物(休日は1人で行ってくれる事も多い)
◯洗濯(畳んでしまうまで)
◯掃除
◯料理(朝昼晩、その日によって変動あり)
育児
乳児期の授乳をミルクと置き換えれば、出来ない物はないくらいやってました。
最初はフォローしてましたが、少しずつ経験値を得て「これくらいなら、僕1人で出来るから大丈夫」て言われて今に至ります。病院受診も、旦那が2人連れて行きますよ。
-
ママリ
とても理想的な旦那様です!
羨ましい✨
うちなんて、育休中だから育児の負担が私が多くて当たり前と最初から言ってきた旦那がゴミ過ぎてため息しか出ません笑笑
コメントありがとうございます!- 2時間前
ママリ
うちも着替えもオムツのサイズも分からず、とにかく準備をしないと何も出来ないし寝かしつけなんてもってのほかです🙄
不安なのも分かるんですが、それなら少しづつでも実践しないと育児レベル上がらないのになぁ😮💨という感じですが気長に頑張ります🔥
1人時間が欲しすぎて焦ってしまいました笑
ママリ
コメントありがとうございます!
みゆ
でもお子さんと関わる気持ちはあるんですよね?🥺
それならきっと少しずつ出来るようになりますよー😊
短時間預けてみるとかも良いかもです🤔