
今朝、子供を途中まで送っていくとお友達3人と合流しました。そこで、お…
今朝、子供を途中まで送っていくとお友達3人と合流しました。
そこで、お友達が「○○ちゃん(娘の名前)これ持って!」と言い、体操服の袋を娘に持たせていました。何でわざわざ娘に持たせるんだろう?とモヤモヤしましたが、そこでは何も言いませんでした。
小学校入学したてで心配ばかりしてしまうのですが、物を持たせるなどが何度も続いたら、お友達に「自分の物は自分で持たないとダメだよ」と言ってもよいでしょうか?
今日帰ってきたら子供にも聞くつもりなのと、嫌だったら嫌だと言わないとダメだよ。と言うつもりなのですが、きっとうちの子は性格的に嫌とは言わないと思いますので💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのまま
いやそれは私も嫌です
娘さんに言うべきです!
娘さん優しいお子さんなんですね(*^^*)

はじめてのママリ🔰
私の目の前であったらまず、そのお友達に何故他人に持たせるか訊いてみます。
ちょっと靴紐結ぶ間だけ持ってて!って感じではなく、学校まで荷物持ちさせられてるって事ですよね?
理由聞いた上できっと納得出来ないので(笑)、自分で持つように教えてあげると思います!
勿論、子供本人にも嫌なら嫌だと言うように伝えます!
何も言わない子を狙ってやってるんですかね、腹立たしいですね😑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり嫌ですよね💦
ウチの子、優しいというか引っ込み思案で人見知りだからお友達が話しかけてくれるのが嬉しいみたいなんですが、上手く使われる関係にならないか心配だったんです💦
で、そう思ってたら荷物持たされてたから、なんかモヤモヤしてしまって💦
赤ちゃんの時から一緒に遊んでいた子も保育園が変わってから意地悪になって、意地悪されてもウチ子はヘラヘラ笑ったりしてるから余計に心配になってしまって💦
とりあえず娘に言ってみます!
それでも直らないようならこっちも言ってみます💦
はじめてのまま
嫌だし、腹も立つし
モヤモヤしまるのが普通ですよ🥲
私も娘が同じ目にあっていたら
そのお友達に直接いいます。
娘さんを守ってあげれるのは
お母さんですよ(*´ω`*)
見守ってます!!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます😊